ホーム > 教育委員会会議・審議会・検討委員会など > 長野県教育委員会定例会・臨時会会議録一覧 > 令和5年度長野県教育委員会定例会・臨時会会議録一覧 > 第1105回長野県教育委員会定例会会議録

ここから本文です。

更新日:2023年7月14日

第1105回長野県教育委員会定例会会議録

1 日時

 令和5年(2023年)7月14日(金)

 午後3時00分から午後3時35分まで

 

2 場所

 県庁本館8階 教育委員会室

 

3 議題等

○議題
 議第1号 令和6年度長野県立高等学校入学者選抜要綱(案)について   
 議第2号 令和6年度長野県立高等学校実習助手、特別支援学校寄宿舎指導員の採用選考要項(案)について

 

○教育長報告事項
 (1) 令和5年6月県議会定例会の結果について  
 (2) 国の重要文化財への指定について 
 (3) SWANプロジェクト第15期生の募集について

 

○その他
 (1) 学びの改革実践校の取組紹介
 

   

4 出席者

○教育長 内堀 繁利

○委員

 教育長職務代理者 酒井 英樹
 委員 矢島 宏美 
 委員 塚田 裕一
 委員 中川 綾
 

○その他
 米沢教育次長、曽根原教育次長、今井高校改革推進役、中沢教育政策課長、加藤参事兼義務教育課長、志津参事兼高校教育課長、宮澤参事兼高校再編推進室長、酒井特別支援教育課長、臼井参事兼学びの改革支援課長、 召田心の支援課長、岡田文化財・生涯学習課長、永岡保健厚生課長、沼澤スポーツ課長、下條国民スポーツ大会準備室長

会議録

内堀教育長
 それでは、ただいまから第1105回「教育委員会定例会」を開会します。
 初めに、本日荒川委員から欠席する旨の報告がありました。過半数の委員の出席を得ていますので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第14条第3項の規定によりまして、本会議は有効に成立していることを申し添えます。
 それでは議題に入ります。
 議第1号「令和6年度長野県立高等学校入学者選抜要綱(案)について」、志津高校教育課長から説明をお願いします。

 

志津高校教育課長
(資料説明)

 

内堀教育長
 ただいまの説明につきまして、御意見、御質問がありましたら、発言をお願いいたします。矢島委員、どうぞ。

 

矢島委員
 ありがとうございました。
 そして、この前の私の発言について対応していただきましてありがとうございます。もちろん言われたことはしっかり理解しておりますけれども、少し引っかかったのが、しっかりとした意思確認をするために自署を行うとか記入をするということを言われたのですけれども、どのような手段であっても意思は、ただ書くだけの方法のことであって、どの方も入学したいという意思はしっかりとあるかと思います。その手段とかやり方についてはいろんな対応をしていただけるということでしたので、お願いしたいと思います。
 それから、前のほうになるのですけれども、例えば13ページの調査書などは、このところ県の教育委員会とか知事部局のほうで様々な子どもたちや県民の方々と対話の機会がありまして、その声を聞くことがあったのですけれども、例えば不登校の子どもは評定がつかないというような発言もあった中で、今後の検討事項になるかと思うのですが、フリースクールに行っている子どもは、例えば、そこのフリースクールの担当の先生方が記入するとか、そのような形で、頑張っているその場所のところ、所属している場所の人からのコメントなどが文書化されるよう希望いたします。
 以上です。

 

内堀教育長
 いかがでしょう。

 

志津高校教育課長
 御意見ありがとうございます。
 来年度から始まる新入試の手引におきましても、出願や調査書提出の際は電子媒体でできるようにしたらどうかという御意見に対しましては、ICT技術を活用することで選抜事務における個人の負担等の軽減につながることは認識しているので、今後も引き続き研究を進めていきたいと思います。
 また、評定のつかない生徒等につきましても、今後も丁寧に対応していきたいと考えております。

 

内堀教育長
 他にございますか。中川委員、どうぞ。

 

中川委員
 すみません。今、矢島委員がおっしゃってくださっていた入学したいという意思があるということについて、保護者が代筆してもいいというものだということが書かれていればいいのかなと思うのですけれども、例えば、「本人が記入することが望ましいが、特別な理由がある場合」とか、「文字を書くことができない場合」とか、分からないですけれども、保護者が代筆することも可能という。
 今までもそうやって対応していたと思うのですけれども、そして、これはまた来年度変わってしまうということもあるけれども、そこに配慮しているということが伝わることが大事だと思うのですけれども、いかがでしょうか。

 

内堀教育長
 どうですか。

 

志津高校教育課長
 今、御意見をいただきましたように、そのことがしっかりと対象者に伝わらなければならないというふうに思います。中学でも、この願書の書き方については丁寧に御指導いただいているものというふうに理解しておりますけれども、また中学とも連携を取りながらやっていきたいと思います。

 

内堀教育長
 よろしいでしょうか。
 他はございますか。よろしいですか。

 

矢島委員
 すみません。少し思い出したのですが、県民の方との対話集会の中で、県の教育委員会はずっと前から様々な特別な措置をされてきたと思います。それでも、様々な場所でそういう配慮がされてきていないというような発言があったかと思います。やっているのに届かないというのはとてももったいないなと。
 これだけの配慮をして時代に沿ったことをやっているのに、それは残念かなと思いますので、何か伝わるように、もっと公表したらとか、もっとうまく県民の方々に誤解のないように伝わったらいいかなというふうに感じました。
 以上です。

 

内堀教育長
 どうですか。

 

志津高校教育課長
 ありがとうございました。
 心の支援課のほうでも、「はばたき」という不登校生へのサポート等の中でも、そういうことを伝えていただいているのですが、真に必要としている人のところに届かなければということがありますので、また周知に努めてまいりたいと思います。ありがとうございました。

 

内堀教育長
 では、議第1号を原案どおり決定したいと思いますが、御異議ございませんか。

 

全委員
 異議なし。

 

内堀教育長
 御異議ございませんので、議第1号を原案どおり決定いたします。
 次に議第2号「令和6年度長野県立高等学校実習助手、特別支援学校寄宿舎指導員の採用選考要項(案)について」、志津高校教育課長から順次説明をお願いします。

 

志津高校教育課長
(資料説明)

 

酒井特別支援教育課長
(資料説明)

 

内堀教育長
 それでは、ただいまの説明につきまして、御質問、御意見がありましたら、発言をお願いいたします。よろしいですか。
 それでは、議第2号を原案どおり決定したいと思いますが、御異議ございませんか。

 

全委員
 異議なし。

 

内堀教育長
 御異議ございませんので、議第2号を原案どおり決定いたします。
 続いて教育長報告事項に入ります。教育長報告事項(1)「令和5年6月県議会定例会の結果について」、中沢教育政策課長から説明をお願いします。

 

中沢教育政策課長
(資料説明)

 

内堀教育長
 ただいまの説明につきまして、御質問、御意見がありましたら、発言をお願いします。いいですか。
 それでは、以上で教育長報告事項(1)を終了します。
 次に教育長報告事項(2)「国の重要文化財への指定について」、岡田文化財・生涯学習課長から説明をお願いします。

 

岡田文化財・生涯学習課長
(資料説明)

 

内堀教育長
 それでは、ただいまの説明につきまして、御質問、御意見がありましたら、発言をお願いいたします。よろしいでしょうか。
 それでは、以上で教育長報告事項(2)を終了します。
 次に教育長報告事項(3)「SWANプロジェクト第15期生の募集について」、沼澤スポーツ課長から説明をお願いします。

 

沼澤スポーツ課長
(資料説明)

 

内堀教育長
 それでは、ただいまの説明につきまして、御質問、御意見がありましたら、発言をお願いいたします。よろしいですか。
 それでは、以上で教育長報告事項(3)を終了します。
 続いてその他に入ります。その他(1)「学びの改革実践校の取組紹介」として、長野市立松代小学校及び松本市立筑摩野中学校の取組について、臼井学びの改革支援課長から説明をお願いします。

 

臼井学びの改革支援課長
(資料説明)

 

内堀教育長
 ただいまの説明につきまして、御質問、御意見がありましたら、発言をお願いいたします。中川委員、どうぞ。

 

中川委員
 共有ありがとうございました。どちらも実際に見てみたいなと思うようなよい取組だなと思ってお聞きしました。
 ちょっと話がずれてしまうのですけれども、今年度、学びの改革実践校は何校ぐらいあるのでしょうか。今年度のことが、ちょっと情報が分かっていなくて教えていただければと。

 

内堀教育長
 お願いします。

 

臼井学びの改革支援課長
 学びの改革実践校応援事業は実は昨年度で終了しておりまして、昨年度から取り組んできているものの紹介を今させていただいています。今年度新たに学びの改革パイオニア校構築支援事業というものがございますが、そちらは始まったばかりで、まだここでお知らせできるような成果がありませんが、そちらは16校をベースに進めておりますけれども、またそちらの取組がはっきりしてきましたら御紹介させていただきたいと思っております。

 

中川委員
 ありがとうございます。
 すみません。学びの改革実践校がパイオニア校に変わっていったというわけではないかもしれませんが、そういうことですか。

 

臼井学びの改革支援課長
 直接的には、つながる部分とつながっていない部分はあるのですけれども、同じように加配教員を置いて、先進的に取り組んでもらう学校ということで事業を進めております。

 

中川委員
 分かりました。
 昨年度で終わりと聞いていたけれどもというところで、ちょっと分からなくなって。すみません。ありがとうございました。

 

内堀教育長
 他に御質問、御意見等がございましたらお願いします。よろしいですか。
 それでは、以上でその他(1)を終了します。
 その他に何かございますでしょうか。よろしいでしょうか。
 それでは、以上をもちまして第1105回「長野県教育委員会定例会」を閉会いたします。お疲れさまでした。
 

お問い合わせ

教育委員会 

電話番号:026-235-7421

ファックス:026-235-7487

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?