1月31日 |
上伊那圏域の感染警戒レベルを4に、長野圏域の感染警戒レベルを3に引き下げます(危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室)  |
1月31日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について  |
1月31日 |
『子どもの学習・生活支援推進会議』を開催します(健康福祉部地域福祉課))  |
1月31日 |
ものづくり製品オンライン発信サイト TECHNO REACH NAGANO(テクノリーチナガノ)を活用した商談会を開催します(産業労働部経営・創業支援課)  |
1月31日 |
知事の資産公開に係る報告書を2月8日から閲覧できます(総務部情報公開・法務課)  |
1月31日 |
長野県の人口と世帯数(令和5年1月1日現在)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)  |
1月31日 |
毎月勤労統計調査結果(令和4年11月分)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)  |
1月31日 |
「長野県SDGs推進企業登録制度」第15期登録企業を公表します(産業労働部産業政策課)  |
1月31日 |
2000年以来、22年ぶりの社会増となりました ~2022年中の長野県の年間人口増減をお知らせします~(企画振興部総合政策課統計室)  |
1月31日 |
長野県の農業法人への就業相談会(web開催)(農政部農村振興課)  |
1月31日 |
「諏訪湖創生ビジョン」改定に向けた地域懇談会を開催します  |
1月31日 |
「道の駅池田」にサニタリーボックスを設置しました!(建設部道路管理課)  |
1月30日 |
令和5年度私立高等学校入学者選抜における推薦入学志願者の状況をお知らせします(県民文化部私学振興課)  |
1月30日 |
令和5年度公立高等学校入学者前期選抜志願者数及び前期選抜合格者数の発表形式についてお知らせします(高校教育課)  |
1月30日 |
長野県社会福祉審議会を2月6日(月)に開催します(健康福祉部健康福祉政策課)  |
1月30日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について  |
1月30日 |
諏訪圏域、南信州圏域及び松本圏域の感染警戒レベルを4に引き下げます(危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室)  |
1月30日 |
「令和4年度産業廃棄物3R実践講習会」を開催します(環境部資源循環推進課)  |
1月30日 |
諏訪都市計画道路諏訪バイパス沖田大和線、下諏訪都市計画道路高木東山田線 (通称:国道20号諏訪バイパス)の環境影響評価書を縦覧します(建設部都市・まちづくり課)  |
1月30日 |
令和5年2月1日付けで危機管理部危機管理防災課に配置する危機対策幹に副知事から辞令を交付します(危機管理部危機管理防災課)  |
1月30日 |
【訂正版】令和5年2月1日付けで危機管理部危機管理防災課に配置する危機対策幹に知事から辞令を交付します(危機管理部危機管理防災課)  |
1月29日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について  |
1月28日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月27日 |
信州の山小屋応援プロジェクト寄付金を山小屋の皆様に分配しました(観光部山岳高原観光課) |
1月27日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月27日 |
上田圏域の感染警戒レベルを4に引き下げます(危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室) |
1月27日 |
第134回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室) |
1月27日 |
令和4年度第3回長野県医療審議会等を開催します(健康福祉部医療政策課) |
1月27日 |
「信州割SPECIAL(全国旅行支援)」の割引対象期間を延長します |
1月27日 |
マイナンバーカード出張申請キャンペーン(企画振興部市町村課) |
1月27日 |
長野県職員採用試験セミナー&座談会を開催します(人事委員会事務局) |
1月27日 |
茅野市立東部中学校の生徒に、東海大学付属諏訪高校の生徒がメディアリテラシーと情報モラルの講義をします(教育委員会事務局心の支援課) |
1月27日 |
県教育長と信濃教育会会長が長野県教員の資質向上について懇談します(教育委員会事務局義務教育課・学びの改革支援課) |
1月27日 |
(詳報版)三遠南信道路建設促進期成同盟会が三遠南信地域連携ビジョン推進会議(SENA)と合同で要望活動を行います(建設部道路建設課) |
1月27日 |
(詳報版)「中部横断自動車道建設促進佐久地域議員連盟」の要望活動を行います(建設部道路建設課) |
1月27日 |
工業製品の海外販路開拓に向けた海外展示会(タイ・ベトナム)長野県パビリオンの出展企業を募集します(産業労働部経営・創業支援課) |
1月27日 |
長野県内水面漁場管理委員会を開催します(農政部園芸畜産課) |
1月26日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月26日 |
ソーシャル・ビジネス創業支援金の活用事例を紹介します~地域課題の解決を目指す創業希望者の皆様へ~(産業労働部経営・創業支援課) |
1月26日 |
知事との県民対話集会を開催します(箕輪町)(企画振興部地域振興課・上伊那地域振興局企画振興課) |
1月26日 |
知事との県民対話集会を開催します(辰野町)(企画振興部地域振興課・上伊那地域振興局企画振興課) |
1月26日 |
第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会長野県準備委員会第10回「総務企画専門委員会」を開催します(教育委員会事務局国民スポーツ大会準備室) |
1月26日 |
「おさんぽ会」と知事の懇談を実施します(県民文化部こども若者局次世代サポート課) |
1月26日 |
令和4年度第3回地方独立行政法人長野県立病院機構評価委員会を開催します(健康福祉部 医療政策課) |
1月26日 |
「第5回長野市篠ノ井小松原地区地すべり連絡調整会議」を開催します(建設部砂防課) |
1月26日 |
令和4年年末一時金要求・妥結状況調査結果がまとまりました(最終報:12月31日現在)(産業労働部労働雇用課) |
1月26日 |
「飯田市結婚相談員会」と知事の懇談を実施します(県民文化部こども若者局次世代サポート課) |
1月26日 |
令和4年度「学校×KDDI共創プロジェクト」の実施校による成果発表会を開催します(教育委員会事務局学びの改革支援課) |
1月26日 |
公民館活動を表彰する「公民館活動アワード・フォーラム」を2月11日(土)に開催します(教育委員会事務局文化財・生涯学習課) |
1月26日 |
不当労働行為救済申立事件について、一部救済命令を発しました(労働委員会事務局) |
1月26日 |
長野県教育委員会定例会を2月1日(水)に開催します(教育委員会事務局教育政策課) |
1月25日 |
信州つばさプロジェクト 「サステナビリティ探究コース(オランダ・スイス)」 参加高校生による報告・アイデア発表会を行います!(環境部環境政策課・教育委員会学びの改革支援課) |
1月25日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月25日 |
~2050ゼロカーボン実現に向け、世界の叡智を結集~ 「国際ゼロカーボン会議」を開催します(環境部環境政策課) |
1月25日 |
第3次長野県消費生活基本計画・長野県消費者教育推進計画の策定について、長野県消費生活審議会から答申が行われます(県民文化部くらし安全・消費生活課) |
1月25日 |
感染症情報(2023年第3週)(健康福祉部感染症対策課) |
1月25日 |
長野県男女共同参画審議会を1月30日(月曜日)に開催します(県民文化部人権・男女共同参画課) |
1月25日 |
知事との県民対話集会を開催します(木祖村)(企画振興部地域振興課・木曽地域振興局企画振興課) |
1月25日 |
知事との県民対話集会を開催します(木曽町)(企画振興部地域振興課・木曽地域振興局企画振興課) |
1月25日 |
知事との県民対話集会を開催します(大桑村)(企画振興部地域振興課・木曽地域振興局企画振興課) |
1月25日 |
知事との県民対話集会を開催します(南木曽町)(企画振興部地域振興課・木曽地域振興局企画振興課) |
1月25日 |
長野県南信工科短期大学校はアルプス中央信用金庫と教育・研究や地域産業の振興等に関する連携協定を締結します(産業労働部産業人材育成課) |
1月25日 |
令和4年度北陸新幹線鉄道騒音・振動測定結果をお知らせします(環境部) |
1月25日 |
タイ最大規模の訪日フェア 「 第14回 FIT フェア(Visit Japan FIT Fair#14) 」 に出展します(観光部観光誘客課国際観光推進室) |
1月25日 |
第26回長野県豆腐品評会の賞状授与式を開催します(産業労働部日本酒・ワイン振興室) |
1月25日 |
「女性対象の合同会社説明会」を開催します(産業労働部労働雇用課) |
1月25日 |
三遠南信道路建設促進期成同盟会が三遠南信地域連携ビジョン推進会議(SENA)と合同で要望活動を行います(建設部道路建設課) |
1月25日 |
「中部横断自動車道建設促進佐久地域議員連盟」の要望活動を行います(建設部道路建設課) |
1月24日 |
長野県林業労働力確保促進基本計画検討会(第4回)を開催します(林務部信州の木活用課) |
1月24日 |
令和4年度特別支援学校技能検定大会食品加工(基礎)部門を開催します(教育委員会事務局 特別支援教育課) |
1月24日 |
令和4年度「農産物直売所シンポジウム」を開催します(農政部農業政策課農産物マーケティング室) |
1月24日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月24日 |
北アルプス圏域及び長野圏域の感染警戒レベルを4に引き下げます(危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室) |
1月24日 |
国道20号諏訪バイパスの計画に関して理解を深めていただくためのオープンハウスを開催します(建設部道路建設課) |
1月24日 |
令和4年度第5回長野県環境審議会を開催します(環境部環境政策課) |
1月24日 |
長野県印刷工業組合・長野県洋紙卸同業会が知事に要望を行います(産業労働部産業政策課) |
1月24日 |
令和4年度知的財産活用普及啓発セミナー事業「知的財産セミナー」を開催します(産業労働部産業技術課) |
1月24日 |
令和4年度第2回長野県発達障がい者支援対策協議会を開催します(県民文化部こども若者局次世代サポート課) |
1月24日 |
『長野県農業大学校実践経営者コース農業経営実習実績発表会』を開催します(農業大学校・農政部農業技術課) |
1月24日 |
県営住宅の入居者を募集します(建設部建築住宅課公営住宅室) |
1月24日 |
令和4年度長野県難病対策連絡会議を開催します(健康福祉部保健・疾病対策課) |
1月23日 |
大雪等による通行止めの可能性のある区間について (緊急発表)(建設部道路管理課) |
1月23日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月23日 |
佐久圏域の感染警戒レベルを4に、木曽圏域の感染警戒レベルを3に引き下げます(危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室) |
1月23日 |
令和4年度第3回長野県契約審議会を開催します(会計局契約・検査課) |
1月23日 |
令和4年度原子力基礎研修会を開催します(危機管理部危機管理防災課) |
1月23日 |
再就職・キャリアチェンジしたいママ集合!ママのいきいき仕事塾(第4回・第5回|オンライン講座)を開催します!(産業人材育成課) |
1月23日 |
「未来をひらく ~信州の先生になろう~」 民間企業等に勤務している方を対象に、教員の魅力、勤務環境、待遇、採用選考等について説明します。 |
1月22日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月21日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月20日 |
下諏訪町が所有する「諏訪の下駄スケートコレクション」が国の登録有形民俗文化財に登録されます(教育委員会事務局文化財・生涯学習課) |
1月20日 |
「AI活用/IoTデバイス事業化・開発センター事業」成果報告会を開催します(産業労働部産業技術課) |
1月20日 |
長野県信用保証協会役員(監事)を募集します(産業労働部経営・創業支援課) |
1月20日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月20日 |
木曽圏域の感染警戒レベルを4に引き下げます(危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室) |
1月20日 |
長野市の消費者物価指数(2022年(令和4年)12月分確報値)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室) |
1月20日 |
第133回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室) |
1月20日 |
職員の懲戒処分を行いました(総務部コンプライアンス・行政経営課) |
1月20日 |
長野県職員(工科短期大学校教授、准教授又は講師)を募集します(産業労働部産業人材育成課) |
1月20日 |
「流域治水の取組拡大」をテーマとする政策対話を開催します(建設部河川課) |
1月20日 |
ボッチャ競技大会「パラウェーブNAGANOカップ2022」県大会を3年ぶりに開催します(健康福祉部障がい者支援課) |
1月20日 |
「G7外務大臣会合長野県推進協議会」第2回総会を1月24日に開催します(企画振興部国際交流課) |
1月20日 |
2023年度長野県職員採用の概要をお知らせします(人事委員会事務局) |
1月20日 |
職員採用試験(大学卒業程度)の総合土木区分の採用方法を変更し、「アピール方式」での採用を実施します(人事委員会事務局) |
1月20日 |
「酒類のECサイト送料無料キャンペーン応援事業業務」の受託者を募集します(産業労働部日本酒・ワイン振興室) |
1月20日 |
長野市の消費者物価指数(2022年平均確報値)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室) |
1月20日 |
令和4年労働組合基礎調査結果(長野県)の概要をお知らせします(産業労働部労働雇用課) |
1月20日 |
長野県鉱工業指数2022年11月分(速報)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室) |
1月20日 |
県接種会場で2月もオミクロン株対応ワクチンの接種を実施します!(健康福祉部ワクチン接種体制整備室) |
1月20日 |
【長野×沖縄 交流事業】「沖縄・長野大学生平和交流プログラム」を開催します(健康福祉部地域福祉課) |
1月20日 |
「北方領土問題に関する標語コンクール」の入賞作品が決定しました(企画振興部国際交流課) |
1月20日 |
~長野県食育推進計画(第4次)に基づく食育活動の推進に向けて~「第11回信州の食を育む県民大会」を開催します(健康福祉部健康増進課) |
1月20日 |
令和4年度職業能力開発関係厚生労働大臣表彰に県内から3名、1団体が選ばれました(産業労働部産業人材育成課) |
1月20日 |
北方領土返還要求長野県民大会を開催します(企画振興部国際交流課) |
1月19日 |
長野県職員【一般任期付】を募集します(須坂看護専門学校における専任教員業務)(須坂看護専門学校、医師・看護人材確保対策課) |
1月19日 |
【長野×沖縄交流事業】阿部知事が沖縄県を訪問します(企画振興部総合政策課、健康福祉部地域福祉課、産業労働部営業局、観光部山岳高原観光課・観光誘客課)) |
1月19日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月19日 |
中央日本四県(バイ・山の洲(くに))の「買ってつながる・行って応援(四県の日本酒の詰め合わせ)」企画『地酒で巡る「山の洲」ほろ酔いセット』販売開始のご案内(産業労働部営業局) |
1月19日 |
長野県福祉大学校に保育施設を設置・運営いただける事業者を募集します(健康福祉部地域福祉課) |
1月19日 |
知事との県民対話集会を開催します(高山村)(企画振興部地域振興課・長野地域振興局企画振興課) |
1月19日 |
民間活用委託訓練事業(令和5年度前期)の業務受託者を追加で募集します(産業労働部産業人材育成課) |
1月19日 |
第14回伊那新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室) |
1月19日 |
小渋第3発電所をリニューアルします!「小渋第3発電所」の起工式を1月26日に開催します(企業局電気事業課・南信発電管理事務所) |
1月19日 |
86%の方が自転車用ヘルメットを「今後も着用したい」と回答しました~「高齢者ヘルメット着用促進モニター事業」の実施結果を公表します~(県民文化部くらし安全・消費生活課) |
1月18日 |
第8回きずなフォーラム「豊かな自然を未来へつなぐために」を開催します(環境部自然保護課) |
1月18日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月18日 |
【訂正版】新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月18日 |
スキー場関係者との懇談会を開催します |
1月18日 |
感染症情報(2023年第2週)(健康福祉部感染症対策課) |
1月18日 |
感染症情報(12月)(健康福祉部感染症対策課) |
1月18日 |
『首都圏ナガノシードルキャンペーン』のキックオフイベントを銀座NAGANOにて開催します(産業労働部営業局) |
1月18日 |
「働き盛り世代の『健康づくりチャレンジ大作戦』グランプリ2022」表彰式&健康経営セミナーを開催します(1月26日)(健康福祉部健康増進課) |
1月18日 |
第3次長野県スポーツ推進計画(案)に関するご意見を募集します |
1月18日 |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様から、諏訪湖の環境改善のための寄付金を贈呈いただきます(環境部水大気環境課) |
1月18日 |
祝優勝!「女子第34回全国高等学校駅伝競走大会」で優勝した長野東高校 長距離班が阿部知事を表敬訪問します! |
1月18日 |
第3次長野県特別支援教育推進計画(案)へのご意見を募集します(教育委員会事務局 特別支援教育課) |
1月18日 |
令和5年度4月に入学する歯科衛生士学科生の2次募集を行います(健康福祉部健康増進課) |
1月18日 |
令和5年小布施町消防出初式に関副知事が出席します(危機管理部消防課) |
1月18日 |
「ノロウイルス食中毒注意報」を全県に発出しました |
1月17日 |
「学校給食」と言えば、思い浮かぶあのメニュー・・・2年ぶりに開催!!学校給食フェアにお越しください(長野県教育委員会事務局保健厚生課) |
1月17日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月17日 |
知事との県民対話集会を開催します(岡谷市)(企画振興部地域振興課・諏訪地域振興局企画振興課) |
1月17日 |
信州版「新たな会食のすゝめ」「新たな旅のすゝめ」等の感染防止対策を改定します(産業労働部産業政策課・観光部山岳高原観光課) |
1月17日 |
長野県ホームページに広告を掲載する広告代理店を募集します(企画振興部広報県民課) |
1月17日 |
海外販路開拓に向けた 「第2回グローバルマーケティングセミナー」 を開催します(産業労働部経営・創業支援課) |
1月17日 |
「令和5年度長野県食品衛生監視指導計画(案)」に対する県民の皆様からの御意見を募集します(健康福祉部食品・生活衛生課) |
1月17日 |
「学びの改革」ミニカンファレンス High School 2022 を開催します(教育委員会事務局学びの改革支援課) |
1月17日 |
「NAGANO×空き家セミナー」を開催します |
1月17日 |
信州まつもと空港の今夏の運航ダイヤが公表されました(企画振興部松本空港課) |
1月17日 |
アルクマ2回目のオンラインイベント開催!!アルクマPresents"映える"信州を探せ!#アルクマ_クマなくあるく(観光部観光誘客課) |
1月17日 |
「長野県環境審議会」の委員を公募します(環境部環境政策課) |
1月17日 |
第3回「社会福祉施設等の水害対策検討会議」を開催します(健康福祉部健康福祉政策課) |
1月16日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月16日 |
長野県産業振興プラン(案)へのご意見を募集します(産業労働部産業政策課) |
1月16日 |
県内の伝統工芸品が大集合! 「第38回長野県伝統工芸品展」を松本市で開催します(産業技術課) |
1月16日 |
銀座NAGANOで開催する2月のイベント情報をウェブサイトで公開しました(産業労働部営業局) |
1月16日 |
「県立歴史館・KOAの日」を1月21日(土曜日)に開催します【入館無料!】(教育委員会事務局文化財・生涯学習課) |
1月16日 |
~研究成果の最新情報!~工業技術総合センターの技術シーズ(知的財産)を県ホームページ上で公開します(産業労働部産業技術課) |
1月16日 |
令和4年度「マイプロジェクトアワード長野県Summit」(高校生学びのフォーラム長野)を開催します(教育委員会事務局学びの改革支援課) |
1月16日 |
1月20日(金曜日)に各会派代表者との打合せ会議が開催されます(議会事務局議事課) |
1月16日 |
令和5年度長野県スクールソーシャルワーカーを募集します(教育委員会事務局心の支援課) |
1月16日 |
第3期長野県強靱化計画(案)について県民の皆様のご意見を募集します(危機管理部消防課) |
1月15日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月14日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月13日 |
長野県みどりの食料システム戦略推進計画(案)に対するご意見を募集します |
1月13日 |
県民参加型予算(提案・選定型)の事業提案を受け、地域振興局長が予算化に向けた事業を取りまとめました(企画振興部地域振興課・諏訪地域振興局・南信州地域振興局・長野地域振興局) |
1月13日 |
長野県産業イノベーション推進協議会「長野県産業イノベーション推進本部会議」を開催します(産業労働部産業政策課) |
1月13日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月13日 |
政務活動費収支報告書等の修正について(議会事務局総務課) |
1月13日 |
大都市圏における県産品販路拡大支援事業の業務受託者を募集します(産業労働部営業局) |
1月13日 |
県ワクチン接種会場での武田社ワクチン(ノババックス)による初回・追加(3・4・5回目)接種日程を追加します(健康福祉部ワクチン接種体制整備室) |
1月13日 |
長野県希少野生動植物保護監視員(脊椎動物対象)を募集します【募集期間 令和5年1月13日(金)から令和5年2月10日(金)17時まで】(環境部自然保護課) |
1月13日 |
【訂正版】令和5年度公立高等学校入学志願者数等の発表資料の形式及び前期選抜の作文のテーマ等の発表についてお知らせします(高校教育課) |
1月13日 |
『県民主催タウンミーティング』で知事と北信州スキーエリアの関係者の皆さんが意見交換を行います(企画振興部広報県民課) |
1月13日 |
中小企業エネルギーコスト削減助成金の追加募集を令和5年1月20日(金)から開始します(産業労働部経営・創業支援課) |
1月13日 |
台風19号災害で被災されたみそ蔵がみそ造りを再興し全国味噌鑑評会で受賞したことを知事に報告します(産業労働部日本酒・ワイン振興室) |
1月13日 |
令和5年度長野県立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者等への対応の変更について(高校教育課) |
1月13日 |
「長野県食育推進計画(第4次)」(案)に対する 県民の皆様からのご意見を募集します(健康福祉部健康増進課) |
1月13日 |
第2回長野県移行期医療シンポジウムを開催します(健康福祉部保健・疾病対策課) |
1月13日 |
「第12回びわ湖カップなでしこサッカー大会(U-12)」に出場する『松本ウィング』の皆さんが1月20日(金曜日)に教育長を表敬訪問します |
1月13日 |
『 軽井沢プリンスホテルウエスト 』にて ナガノシードルキャンペーン第2弾を開催します(産業労働部営業局) |
1月13日 |
長野県住宅審議会を1月20日(金)に開催します(建設部建築住宅課) |
1月12日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月12日 |
北信圏域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更案に関する公聴会を開催します~公聴会で公述(発言)される方を募集します~(建設部都市・まちづくり課) |
1月12日 |
飯伊圏域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更案に関する公聴会を開催します~公聴会で公述(発言)される方を募集します~(建設部都市・まちづくり課) |
1月12日 |
大北圏域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更案に関する公聴会を開催します~公聴会で公述(発言)される方を募集します~(建設部都市・まちづくり課) |
1月12日 |
木曽圏域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更案に関する公聴会を開催します~公聴会で公述(発言)される方を募集します~(建設部都市・まちづくり課) |
1月12日 |
台湾から訪日教育旅行生が約3年ぶりに長野県を訪問します(令和5年1月)(観光部観光誘客課国際観光推進室) |
1月12日 |
児童相談所にリンゴ等の寄贈がありました(県民文化部こども若者局こども・家庭課児童相談・養育支援室) |
1月12日 |
中小企業者の海外展示会等への出展を支援 中小企業海外販路開拓助成金の申請を受付けます(産業労働部経営・創業支援課) |
1月12日 |
工業製品の海外販路開拓に向けた ドイツ展示会「ハノーバーメッセ2023」 長野県パビリオンの出展企業を募集します(産業労働部経営・創業支援課) |
1月12日 |
長野保健所管内の魚介類販売店でアニサキス(寄生虫)による食中毒が発生しました(健康福祉部 食品・生活衛生課) |
1月12日 |
「2023ミニ文化講座」をインスタで始めます(企画振興部国際交流課) |
1月12日 |
令和4年度第7回長野県環境影響評価技術委員会を令和5年1月19日(木曜日)に開催します【環境政策課】 |
1月12日 |
令和5年度公立高等学校入学志願者数等の発表資料の形式及び前期選抜の作文のテーマ等の発表についてお知らせします(高校教育課) |
1月12日 |
「長野県議会議員一般選挙臨時啓発業務」の委託候補者を募集します(企画振興部市町村課) |
1月11日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月11日 |
団体等の皆様からの提案についてヒアリングを実施します ~県民参加型予算(提案・共創型)の試行~(県民文化部県民協働課) |
1月11日 |
松本市立開成中学校の生徒に、松本工業高校の生徒がメディアリテラシーと情報モラルの講義をします(教育委員会事務局心の支援課) |
1月11日 |
感染症情報(2023年第1週)(健康福祉部感染症対策課) |
1月11日 |
「第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会開催基本構想(案)」へのご意見を募集します(教育委員会事務局国民スポーツ大会準備室) |
1月11日 |
企業採用担当者向けオンラインセミナー 「採用市場の変化の波を乗りこなすために。これからの1人・少人数人事部の戦い方を考える。」を開催します |
1月11日 |
令和5年度障がい者民間活用委託訓練事業の業務受託者を募集します(産業労働部産業人材育成課) |
1月11日 |
長野県森林審議会(保全部会)を開催します(林務部森林づくり推進課) |
1月11日 |
再編実施計画懇話会(第9回須坂新校・第8回上伊那総合技術新校)を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室) |
1月11日 |
次期「長野県文化芸術振興計画」策定に係る有識者懇談会(第3回)を開催します(県民文化部文化政策課) |
1月11日 |
「長野県アレルギー疾患医療連絡会議」を開催します(健康福祉部保健・疾病対策課) |
1月11日 |
ゼロカーボン社会共創プラットフォーム「くらしふと信州」の拠点施設を1月13日(金)に開設、オープニングセレモニー・第1回トップランナーセミナーを開催します(環境部環境政策課) |
1月10日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月10日 |
~山・森・林・木とともに 信州の森林で働こう~「林業共同就職説明会」・「森林の仕事ガイダンス」が開催されます(林務部信州の木活用課) |
1月10日 |
令和4年度長野県林業関係ポスターコンクールの結果を発表します(林務部森林づくり推進課鳥獣対策室) |
1月10日 |
「信州自然留学(山村留学)推進協議会」の設立総会を開催します(企画振興部地域振興課・教育委員会文化財・生涯学習課) |
1月10日 |
第4期長野県食と農業農村振興計画(案)に対するご意見を募集します(農政部農業政策課) |
1月10日 |
長野県創業支援センターの支援対象者を募集します(産業労働部産業技術課) |
1月10日 |
令和4年8月7日の補欠選挙により選出された議員の資産等報告書を令和5年1月16日(月)から閲覧できます(議会事務局総務課) |
1月10日 |
令和4年度「国際版技術提案商談会」の参加企業を募集します(産業労働部経営・創業支援課) |
1月10日 |
第3回長野県環境審議会湖沼類型指定見直し専門委員会を開催します(環境部水大気環境課) |
1月10日 |
「第3回ひきこもり支援実践研究会」を開催します(健康福祉部地域福祉課) |
1月10日 |
明治のお菓子で信州のこどもの笑顔を応援!明治フェアの売上の一部を利用し、信州こどもカフェにチョコレートが寄付されます(県民文化部こども若者局次世代サポート課) |
1月10日 |
公立大学法人長野県立大学の中期計画期間終了時に見込まれる業務実績に関する評価結果報告書が提出されます(県民文化部高等教育振興課) |
1月10日 |
長野県教育委員会定例会を1月16日(月)に開催します(教育委員会事務局教育政策課) |
1月10日 |
令和4年度第3回長野県総合教育会議を開催します(企画振興部総合政策課) |
1月9日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月8日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月7日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月6日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月6日 |
第132回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室) |
1月6日 |
令和4年度卓越した技能者厚生労働大臣表彰・職業能力開発関係厚生労働大臣表彰の伝達式を行います(産業労働部産業人材育成課) |
1月6日 |
つながり人口創出拡大を目的とした「空き家DIYイベント」の成果報告会を開催します(企画振興部信州暮らし推進課) |
1月6日 |
令和4年度第3回長野県社会福祉審議会地域福祉計画専門分科会を開催します(健康福祉部地域福祉課) |
1月6日 |
若者被害特別相談「若者トラブル188番」を実施します(関東甲信越ブロック若者悪質商法被害防止共同キャンペーン)(県民文化部くらし安全・消費生活課) |
1月6日 |
県立歴史館 冬季企画展「高遠藩の遺産ー最後の藩主が残したものー」のオープニングセレモニーを行います(教育委員会事務局文化財・生涯学習課) |
1月6日 |
長野県生活排水対策構想(2022改訂版)(案)へのご意見を募集します(環境部生活排水課)) |
1月6日 |
松塩地区広域施設組合 新ごみ処理施設整備に係る方法書等を公告・縦覧しますので、環境保全の見地からの御意見を事業者にお寄せください(環境部環境政策課) |
1月6日 |
「下條村内発生土置き場(睦沢)における環境保全について」に対する御意見をお寄せください(環境部環境政策課) |
1月6日 |
「未来をひらく~信州の先生になろう~」高校生に長野県で活躍している若手教員の学校生活を紹介し、長野県の教員採用選考の仕組みについて説明します。 |
1月6日 |
高次脳機能障害研修会を期間限定の動画配信で開催します(健康福祉部障がい者支援課) |
1月6日 |
長野県火山防災協議会連携促進会議を開催します(危機管理部危機管理防災課) |
1月5日 |
第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会長野県準備委員会第1回「式典・会場専門委員会」を開催します(教育委員会事務局国民スポーツ大会準備室) |
1月5日 |
エシカル消費のイベント「#ここからエシカルライフfes」を開催します!(県民文化部くらし安全・消費生活課) |
1月5日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月5日 |
諏訪圏域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更案に関する公聴会を開催します~公聴会で公述(発言)される方を募集します~(建設部都市・まちづくり課) |
1月5日 |
佐久圏域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更案に関する公聴会を開催します~公聴会で公述(発言)される方を募集します~(建設部都市・まちづくり課) |
1月5日 |
上小圏域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更案に関する公聴会を開催します~公聴会で公述(発言)される方を募集します~(建設部都市・まちづくり課) |
1月5日 |
上伊那圏域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更案に関する公聴会を開催します~公聴会で公述(発言)される方を募集します~(建設部都市・まちづくり課) |
1月5日 |
インフルエンザが流行期に入りました(健康福祉部感染症対策課) |
1月5日 |
虚偽の申請により過大な交付を受けた補助金の交付決定の一部取消及び返還命令を行いました(農政部農業政策課農産物マーケティング室 |
1月5日 |
第4回長野県消費生活審議会及び長野県消費者教育推進地域協議会を開催します(県民文化部くらし安全・消費生活課) |
1月5日 |
感染症情報(2022年第52週)(健康福祉部感染症対策課) |
1月5日 |
工科短期大学校から4年制大学への編入学が可能となる構造改革特別区域計画が内閣総理大臣から認定されました(産業労働部産業人材育成課) |
1月5日 |
~佐久地域で一番小さな北相木村を存続させるためには~ 知事との県民対話集会in北相木村を開催します(企画振興部地域振興課・佐久地域振興局企画振興課) |
1月5日 |
長野県工科短期大学校 2023年度一般入学試験を実施します(産業労働部産業人材育成課) |
1月5日 |
将来に向けた村づくり~持続可能な1000人の村の再生をめざして~ 知事との県民対話集会in南相木村を開催します(企画振興部地域振興課・佐久地域振興局企画振興課) |
1月5日 |
持続可能な産業構造のために…「変わるべきものと保持されるべきもの」知事との県民対話集会in南牧村を開催します(企画振興部地域振興課・佐久地域振興局企画振興課) |
1月5日 |
「産業を維持していくための村づくり」 知事との県民対話集会in川上村を開催します(企画振興部地域振興課・佐久地域振興局企画振興課) |
1月5日 |
長野県南信工科短期大学校2023年度一般入学試験(中期・後期)を実施します(産業労働部産業人材育成課) |
1月5日 |
「しあわせ信州移動知事室(上田地域)」を開催します(企画振興部地域振興課・上田地域振興局総務管理課) |
1月5日 |
令和5年度高等学校入学志願者第2回予定数調査の結果についてお知らせします(高校教育課) |
1月5日 |
社会全体で子育て応援「リレーセミナー」を開催します!(県民文化部こども若者局次世代サポート課) |
1月5日 |
第26回長野県豆腐品評会の審査会及び賞状授与式を開催します(産業労働部日本酒・ワイン振興室) |
1月5日 |
令和5年長和町消防出初式に阿部知事が出席します(危機管理部消防課) |
1月4日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月4日 |
長野県が「移住したい都道府県」ランキングで17年連続1位となりました(企画振興部信州暮らし推進課) |
1月4日 |
第131回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室) |
1月4日 |
信州「学び」応援寄付金の募集を開始~ふるさと納税で応援したい学校等を指定できます~(総務部税務課、県民文化部私学振興課、教育委員会事務局高校教育課) |
1月4日 |
多様な働き方を導入して、働きやすく働きがいのある職場へ「職場いきいきアドバンスカンパニー」として3社を認証!(産業労働部労働雇用課) |
1月3日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月2日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
1月1日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
12月31日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
12月30日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
12月29日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
12月28日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
12月28日 |
感染症情報(2022年第51週)(健康福祉部感染症対策課) |
12月28日 |
【長野県への移住を検討する社会人を対象とした合同企業説明・移住相談会】「ナガノのトビラ」を東京で開催します(産業労働部労働雇用課・企画振興部信州暮らし推進課) |
12月28日 |
長野県の卯(うさぎ)年生まれの人口(令和5年1月1日現在の推計値)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室) |
12月28日 |
毎月勤労統計調査結果(令和4年10月分)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室) |
12月28日 |
長野県の人口と世帯数(令和4年12月1日現在)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室) |
12月28日 |
「長野県立美術館」の図柄を使用した宝くじを発売します(総務部財政課) |
12月28日 |
長野県地域防災計画令和4年度修正(案)について県民の皆様のご意見を募集します(危機管理部危機管理防災課) |
12月28日 |
「信州 火山防災の日」(仮称)の制定に関する県の考え方(案)について県民の皆様のご意見を募集します(危機管理部危機管理防災課) |
12月27日 |
第二種特定鳥獣管理計画(第4期イノシシ管理)素案に関して県民の皆様のご意見を募集します(林務部森林づくり推進課鳥獣対策室) |
12月27日 |
「長野県合宿ガイド」完成!~合宿誘致のためのガイドを作成しました~(観光部観光誘客課) |
12月27日 |
令和5年度 地域発 元気づくり支援金事業を募集します(企画振興部地域振興課) |
12月27日 |
事業者の資金繰りを支援するため中小企業融資制度資金の要件緩和を行います(産業労働部経営・創業支援課) |
12月27日 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について |
12月27日 |
『新型コロナワクチン県接種会場からの出張接種』 【1月も実施!!】ワクチンキャラバン隊の活動期間を延長します |
12月27日 |
新型コロナウイルス感染症軽症者等のための「宿泊療養施設(5施設)」の運用期間を延長します(健康福祉部医療政策課) |
12月27日 |
新型コロナウイルス感染症「軽症者登録センター」における 検査キットの配布対象者を、年末年始の期間中で拡大します(健康福祉部感染症対策課) |
12月27日 |
年末年始期間に、発熱等の症状がある方に対応する医療機関を県ホームページに掲載しました(健康福祉部感染症対策課) |
12月27日 |
知事との県民対話集会を開催します(小川村)(企画振興部地域振興課・長野地域振興局企画振興課) |
12月27日 |
知事との県民対話集会を開催します(千曲市)(企画振興部地域振興課・長野地域振興局企画振興課) |
12月27日 |
しあわせ信州食品開発センター機能性食品等開発拠点棟イノベーションルームの使用者を決定しました(産業労働部産業技術課) |
12月27日 |
第4次長野県教育振興基本計画(案)へのご意見を募集します(教育委員会事務局教育政策課) |
12月27日 |
【訂正版】女性活躍推進セミナー・女性管理職の異業種交流会の参加者を募集します!(県民文化部人権・男女共同参画課) |
12月27日 |
自分で組み立てる卓上型「災害伝承カレンダー」のデータをホームページに掲載します(建設部砂防課) |