ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 技術管理室紹介 > 工事等に適用する積算基準について

ここから本文です。

更新日:2025年10月1日

工事等に適用する積算基準について

工事に適用する積算基準図書について

令和7年10月1日

(※:基準図書は一般刊行物であるため、公表はいたしません)

長野県の発注工事では、上記基準図書に対し、次の対照表のとおり適用します。

令和6年10月1日

(※:基準図書は一般刊行物であるため、公表はいたしません)

長野県の発注工事では、上記基準図書に対し、次の対照表のとおり適用します。

  1. 令和6年10月1日以降に起工起案する工事等に適用する積算基準対照表【共通編】(PDF:178KB)
  2. 令和6年10月1日以降に起工起案する工事等に適用する積算基準対照表【河川・道路編】(PDF:107KB)
  3. 令和6年10月1日以降に起工起案する工事等に適用する積算基準対照表【電気通信編】(PDF:67KB)
  4. 令和6年10月1日以降に起工起案する工事等に適用する積算基準対照表【機械設備編】(PDF:67KB)
  5. 令和6年10月1日以降に起工起案する工事等に適用する積算基準対照表【機械経費編】(PDF:66KB)

過去の基準はこちら

委務委託に適用する積算基準図書について

令和7年10月1日

長野県の発注業務では、上記基準図書に対し、次の対照表のとおり適用します。

令和6年10月1日

改定内容(PDF:168KB)新旧対照表(PDF:322KB)

長野県の発注業務では、上記基準図書に対し、次の対照表のとおり適用します。

  1. 令和6年10月1日以降に起工起案する工事等に適用する積算基準対照表【業務委託編】(PDF:115KB)

過去の基準はこちら

除融雪業務委託に係わる積算基準について

過去の基準はこちら

施工パッケージ型積算について

長野県建設部では、平成27年10月1日以降に発注公告する全ての土木工事から、施工パッケージ型積算方式を適用しています。

施工パッケージ型積算方式標準単価表

「令和7年10月1日以降に起工起案する工事等に適用する積算基準」に適用される施工パッケージ型積算方式標準単価表は以下になります。

施工パッケージ型積算方式代表機労材規格等について

「令和7年10月1日以降に起工起案する工事等に適用する積算基準」に適用される代表材料規格等の基準単価作成方法は以下になります。

令和7年度4月適用分:代表材料規格等の基準単価作成方法について(国土交通省国土技術政策総合研究所)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

数量算出要領について

「令和7年10月1日以降に起工起案する工事」については、国土交通省の「令和7年度土木工事数量算出要領」に準拠し、設計表示数位を決定します。

国土交通省の関連ページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

個別通知等

その他積算の考え方について

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設部建設政策課技術管理室

電話番号:026-235-7323

ファックス:026-235-7482

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • (右ナビ)GoNAGANO夏
  • 【右ナビ用】しあわせ信州