ホーム > 南信教育事務所飯田事務所 > 令和5年度 不登校支援について考える研修会実施報告

ここから本文です。

更新日:2023年8月8日

南信教育事務所飯田事務所

不登校支援について考える研修会実施報告

実施状況

 「99%の支援をしても、残り1%の努力するのは本人」
 「人と離れることで、人と関わりたい気持ちになり、コミュニケーション力がアップした」
                             (木下亮さんの講演より)

 不登校児童生徒の自立を支援するために大切にしたいこと。不登校を経験した木下亮さんのお話やシンポジストへの質疑応答やグループ協議をもとに考えました。

令和5年度不登校支援について考える研修会1   令和5年度不登校支援について考える研修会2

 

 「選択肢を与え、子どもの持つ力を信じて見守り、あきらめずに関わり待つこと」
 参加者の皆さんは,他の参加者との対話を通して,自らの納得解を見つけていきました。研修の中で全体共有できなかったので,ここで皆さんの考えの一部を紹介します。
○あせらず、とことん寄り添う、見守る、話を聞くことを大事にしたい。まずその子を知り、自分を知ってもらい、信頼関係を築けるようになればいろんな選択肢を見つけてあげられると思った。あまり考えすぎず、対等な立場で関わっていいんだ!と少し肩の荷が下りました。学校の先生たちとお話できて、とてもいい機会になりました。
○今回グループで話をしたりする中で、新たな視点、考えを知ることができました。子どもの好きなこと、気持ちを大切にしながら、同じ立場(先生と子どもではなく)で関わり続けていきたいと思いました。亮さんの講演をお聞きして、この研修会を通して自分が大切にしていきたいことを改めて再確認することができました。
○今回シンポジウムで何度も出てきた「一人一人違う」という言葉は、特支の視点と同じですが、私も含め先生方はなかなか個に応じた支援方法の引き出しをたくさん持っていませんし、背景が多様すぎる現状もあります。だからこそ、チームで対応することが大切だなあと感じました。
○不登校を経験された方、保護者の方の話をお聞きするのは初めてのことでした。「人それぞれではある」と分かってはいても、今日伺った亮さんのお話からは、前向きな考えが多くあり、今を楽しんで生きておられる様子に、力をもらったような気がしています。自分に合った居場所を選択し、どう自分の未来(将来)につなげていけるかが大事で、その支援をどうしていけるか考えなくてはと思います。


 参集開催のためか、オンラインで行った昨年度より参加者が減少しましたが,初めて参加いただいた方が多く、温かい感想やメッセージを寄せていただきました。今年も多くの成果が得られる研修会になったと実感しています。いろいろな立場の方(小・中・高校・教育委員会関係者)が入り混じり、熱心に協議していただき、ありがとうございました。(飯田事務所主任指導主事 板倉)

 

【感想】
・不登校を減らしていくには、学校も変わる必要があり、学校が全てと思わなくなる世の中になってほしい。
・先生方と親との対話の場がほしい。
・もっともっと広い視野で、みんなで子どもたちのことを考えていけるといいですね。今日のような研修を、教育関係者だけでなく、保護者、民間など、いろんな人が参加できるとよいと感じました。
・様々な立場の方が集まって考え合う貴重な場であると思います。また、亮君やお母さんの立場での話をお聞きできることは、やはり「言葉の重さ」が違いました。一緒に考えていける、そんな場、大切にしていきたいと思います。
・木下亮さんの「人生長い、生きることだけならどうにでもなる。あきらめてはいけない」という話を、第三の居場所にいる子どもや引きこもりの子に伝えたい。

 

日時  令和5年8月1日(火) 13:45 ~ 16:30
会場  飯田合同庁舎 502・503会議室
内容

 ① 講演 「失って、前へ」
          長野県飯田技術専門校2年   木下 亮 さん

 ② シンポジウム(フロア参加型)
   テーマ「子どもの自立支援に向けて大切にしたいこと」
  (内容) ・ペアトーク,シンポジストとの質疑応答,グループ協議など

   シンポジスト 不登校の経験をもつ学生   木下 亮  さん
          学生の母親         木下喜久美 さん
          スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー  矢澤 朗子 さん
            いじめ・不登校相談員    小澤 徳夫 さん 

参加者  31名(小・中・高・特別支援学校関係者、市町村教育委員会関係者など) 

 

 

 

お問い合わせ

所属課室:長野県南信教育事務所飯田事務所 

担当者名:板倉

長野県飯田市追手町2-678

電話番号:0265-53-0461

ファックス番号:0265-22-0044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?