ホーム > 社会基盤 > 河川 > 川の防災情報 > 長野県が管理する河川の浸水想定区域図について > 長野県が管理するダム下流河川の浸水想定図
ここから本文です。
更新日:2022年8月8日
長野県が管理するダム下流河川において、1000年に1回程度の降雨(1年間にその規模を越える洪水が発生する確率が1/1000程度)に対応する浸水想定図を策定しました。
想定最大規模の浸水想定図の公表河川(ダム下流河川) |
(沢川(上伊那郡箕輪町)) |
想定最大規模の浸水想定図の公表河川(ダム下流河川) |
(片桐松川(下伊那郡松川町)) |
想定最大規模の浸水想定図の公表河川(ダム下流河川) |
(灰野川(須坂市)) |
想定最大規模の浸水想定図の公表河川(ダム下流河川) |
(裾花川(長野市)) |
想定最大規模の浸水想定図の公表河川(ダム下流河川) |
(湯川(北佐久郡御代田町)) (抜井川(南佐久郡佐久穂町)) (余地川(南佐久郡佐久穂町)) |
想定最大規模の浸水想定図の公表河川(ダム下流河川) |
(内村川(上田市)) (金原川(東御市)) |
想定最大規模の浸水想定図の公表河川(ダム下流河川) |
(裾花川(長野市)) |
想定最大規模の浸水想定図の公表河川(ダム下流河川) |
(奈良井川(塩尻市)) |
想定最大規模の浸水想定図の公表河川(ダム下流河川) |
(宮川(東筑摩郡麻績村)) (水上沢川(松本市)) (小仁熊川(東筑摩郡筑北村)) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください