ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > こども若者局次世代サポート課紹介 > ヤングケアラー・若者ケアラーに対する支援について
ここから本文です。
更新日:2023年10月31日
ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っていることにより、やりたいことができないなど権利が守られていないと思われる子どものことを言います。年齢や成長の度合いに見合わない重い責任や負担を負うことで、本人の育ちに影響が出ることが懸念されています。
ヤングケアラーを早期に把握して必要な支援を行い、悩みや不安を抱えるヤングケアラーとその家族が安心して生活できる長野県を目指します。
令和4年9月1日から10月25日までの間、県内の小学5・6年生、中学生、大学・短大生及び小中学校、大学・短期大学を対象とした実態調査を行いました。調査結果については、以下のとおりです。
長野県ヤングケアラー実態調査結果報告書【概要版】(PDF:672KB)
令和4年度長野県ヤングケアラー実態調査結果報告書(PDF:4,605KB)
長野県では、ヤングケアラーやそのご家族等からの相談を受け付けるため、専用相談窓口を開設しました。
家族のお世話をしていることで抱える、勉強のこと、将来のこと、家族のことに関する悩みや不安を県ヤングケアラー・コーディネーターがお聞きします。悩みや不安を一人で抱えず、お気軽にご相談ください。
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで(webは24時間受付)
(祝日、12月29日から1月3日までを除く)
社会福祉法人長野県社会福祉協議会(長野市中御所岡田98-1)
下記URLから長野県社会福祉協議会が開設する相談(web)の受付フォームにアクセスできます。
https://forms.gle/g35SAXqfh7V45AiE9(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
時間外の受付は翌受付時間にすみやかに回答します。
電話番号 026-228-4244
場所 長野市中御所岡田98-1 社会福祉法人長野県社会福祉協議会総務企画部
※対面での相談を希望される場合は、事前に連絡(026-228-4244)をお願いします。
下記の友だち追加用URLから長野県社会福祉協議会が開設するLINE専用相談受付フォームにアクセスできます。
https://lin.ee/H2hrFDH(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
※利用にはLINEアプリへの登録が必要です。
LINE「長野県ヤングケアラー専用相談窓口」を「友だち追加」後、トークから相談をしてください。
相談は24時間受け付けていますが、トークの返信は平日の午前8時30分から午後5時(祝日・年末年始を除く)になります。
原則として、県内在住のヤングケアラー当事者及びその家族、教育・福祉・行政機関の関係者等
・家族のお世話で大変なこと
・進路や就職など将来の不安
・自分の置かれている境遇や気持ちを聞いてほしい
・自分の周りに家族のお世話で大変な子どもがいて心配 等
長野県内で日本語を解さない家族のお世話をしているヤングケアラー当事者や家族に対して、日常生活を送るために必要な病院や行政手続き等における外国語の通訳派遣支援を行います。
〇転居に伴う行政手続きに関する通訳
〇学校における進路指導等の通訳
〇病院における手術後の説明や定期通院時の病状説明の通訳 など
長野県ヤングケアラーコーディネーターが相談の内容に応じた通訳者の派遣支援を調整します。
「外国語対応通訳派遣支援の詳細はこちら」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。
日時 令和5年12月14日(木)午後1時から午後4時までの間
会場 長野市若里市民文化ホール中会議室(長野市若里3丁目22-2)
申込方法 12月7日(木)までに長野県社会福祉協議会の開設する「申込フォーム」からお申し込みください。
「この研修会の詳細はこちら」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。
日時 令和5年12月23日(土)午後1時30分から午後3時30分までの間
会場 上山田文化会館大会議室(千曲市上山田温泉3丁目1-1)
申込方法 令和5年12月18日(月)までに長野県社会福祉協議会の開設する「申込フォーム」からお申し込みください。
「この研修会の詳細はこちら」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。
県内におけるヤングケアラーの支援体制の強化を図るため、「長野県ヤングケアラーコーディネーター配置・専用相談窓口設置・研修会開催事業」の業務受託事業者を公募型プロポーザル(企画提案)方式により募集します。
※ 募集は終了しました。
ヤングケアラーコーディネーターを配置して、以下の業務を行います。
専用相談窓口設置・対応、県下のヤングケアラー支援ネットワークの構築、市町村が実施するヤングケアラー支援体制構築の支援、研修会の企画開催
令和5年6月1日(木)から令和6年3月31日(日)まで
期 限 令和5年4月20日(木)午後5時必着
期 限 令和5年5月10日(水)午後5時必着
プレゼンテーションの日程は参加者に別途通知します。
令和5年5月下旬頃、事業者と委託契約締結
11,891,000円(消費税額及び地方消費税の額を含む)
別添「公募型プロポーザル方式実施公告」をご覧ください。
〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2 長野県庁4階
長野県県民文化部こども若者局次世代サポート課青少年育成係
長野県内のヤングケアラー・若者ケアラー当事者のオンラインによる集いの場を設けて、気軽に相談して語り合う機会を創出する「長野県ヤングケアラーオンラインサロン」の受託事業者を公募型プロポーザル(企画提案)方式により募集します。
※ 募集は終了しました。
長野県ヤングケアラーオンラインサロン開催に係る業務を行います。
① サロンの企画・運営全般
② サロン参加者募集に係る広報啓発等
令和5年7月1日(土)から令和6年3月31日(日)まで
期 限 令和5年5月22日(月)午後5時必着
期 限 令和5年6月14日(水)午後5時必着
プレゼンテーションの日程等は参加者に別途通知します。
令和5年6月下旬頃、事業者と委託契約締結
1,092,080円(消費税額及び地方消費税の額を含む)
別添「公募型プロポーザル方式実施公告」をご覧ください。
〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2 長野県庁4階
長野県県民文化部こども若者局次世代サポート課青少年育成係
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください