ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > こども若者局次世代サポート課紹介 > 令和4年度地域少子化対策重点推進交付金活用事業について
ここから本文です。
更新日:2023年1月17日
国の「地域少子化対策重点推進交付金」を活用して実施する事業について、令和4年度の実施計画を公表します。
少子化問題に対応するため、地方公共団体が行う結婚に対する取組や、結婚、妊娠・出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運を醸成する取組を支援する、国の交付金です。
事業名 |
県民の希望をかなえる |
結婚応援パスポート事業 |
若者のライフスタイル希望実現事業 |
---|---|---|---|
事業費 |
7,070千円 |
1,579千円 |
937千円 |
事業内容 |
結婚の希望を実現するため、地域や業種を超えた広域的な出会い・交流につながる出会いの場を新たに創出します。 ○県外の女性や若者に対して、長野県で「暮らす」「働く」魅力を積極的にPRするとともに、県内外での出会いの機会を提供することにより、「移住×婚活」を支援します。 ○日常的に独身の異性と出会う機会が少ない業種間の交流を全県単位で支援します。 |
社会全体で結婚を応援する機運の醸成を図るとともに、結婚の際の経済的負担の軽減を図るため、新婚夫婦等が結婚を応援する協賛店から割引や特典等のサービスを受けることができる結婚応援パスポート制度を創設します。 |
若い世代の皆さんが人生の選択肢を広げ、希望するライフスタイルを実現できるようにするため、結婚、妊娠・出産、子育て、仕事を含めた自身の将来設計を具体的に考える機会として、県内大学と連携した大学生向けライフデザインセミナーを実施します。 |
事業名 |
社会全体で結婚・子育て応援事業 |
長野県結婚・出産・子育て応援情報発信力強化事業 |
---|---|---|
事業費 |
5,785千円 |
5,443千円 |
事業内容 |
社会全体で子育てを支える環境作りや子育てに温かい機運の醸成を図るため、結婚・子育てに関する意識調査や「いい育児の日」の普及啓発等の取組により、企業・団体・地域への働きかけや子育て家庭への情報発信強化を図ります。 |
結婚、出産、子育て支援に関する総合的な情報を、誰もが手軽に入手できるように、市町村や企業、県民とともに一体的に支援情報を発信できるポータルサイトを構築します。 |
以下の市町村でも、「地域少子化対策重点推進交付金」を活用した事業を実施します。実施計画は各市町村のホームページで公表しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください