ホーム > 青少年のインターネットの適正利用について

ここから本文です。

更新日:2022年10月7日

青少年のインターネットの適正利用について

長野県青少年インターネット適正利用推進協議会の開催

長野県青少年インターネット適正利用推進協議会は、青少年のインターネットの適正利用や情報リテラシー向上のための普及啓発活動を実施し、青少年が安心・安全にネットを利用できる環境整備を推進することを目的として、行政機関や教育機関、事業者などが集まり設置された官民共同組織です。
令和2年度より代表市町も構成メンバーに加わり、市町村とも連携・協力の強化を進めています。
令和3年度は、2月17日にWeb会議形式で開催しました。県教育委員会及び県からアンケート結果の報告を行い、また、一般社団法人セーフティネット総合研究所の南澤信之代表理事より、長野県内のネットトラブルの現状と課題について発表いただきました。

名称:長野県青少年インターネット適正利用推進協議会
設立:平成27年10月
事務局:長野県将来世代応援県民会議
構成団体:29団体

長野県青少年インターネット適正利用推進協議会参加団体一覧(PDF:88KB)

インターネット適正利用に関する啓発用チラシの配付

啓発用チラシ電子メディア機器の使い方や親子の関わり方についての啓発チラシを県教育委員会と作成し、小学5年生~中学3年生に配付しました。
チラシは児童生徒向け面と保護者向け面に分かれています。児童生徒向け面ではメッセージを送信する際に気をつけてほしいことや、何か困った時に周りの大人に相談してほしいということを伝えており、保護者向け面では、子どもとの日頃のコミュニケーションを大切にしてほしいことや、ペアレンタルコントロールの設定について記載しています。

 

啓発用チラシ(PDF:1,577KB)

ネットトラブルの相談先・対処法をまとめたWebページの作成

信州ネットトラブルバスターズ学校での一人一台端末の導入により、インターネット接続機器は子どもにとってますます身近なものとなっています。ネットトラブルが起こった際に、誰にも相談できずに事態が悪化することを防ぐため、相談先や対処法をまとめたWebページを県教育委員会と作成しました。
小学5年生~中学3年生に配布した啓発チラシの中で周知するとともに、何か起こった際にすぐにアクセスできるよう、ホーム画面へのショートカットの作成を呼びかけました。

信州ネットトラブルバスターズ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)QRコード

(長野県将来世代応援県民会議のホームページ内)

「スマホ、タブレット、ゲーム機等に関する保護者アンケート」の実施

子どものインターネット利用について、保護者の現状認識等の実態を把握することで課題を見つけ、啓発施策を充実させるため、児童生徒向けと併せてアンケートを実施しました。

対象:児童生徒向けアンケートを実施した市町村の、小学3年生~中学3年生の児童生徒の保護者
参加市町村:48市町村
回答者数:13,223人(小学生の保護者8,032人、中学生の保護者5,191人)

令和3年度アンケート結果(PDF:940KB)
 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部こども若者局 次世代サポート課

電話番号:026-235-7210

ファックス:026-235-7087

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)