ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 令和5年度長野県障がい児等療育支援事業の受託候補者を募集します(募集を締め切りました)

ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

令和5年度長野県障がい児等療育支援事業の受託候補者を募集します(募集を締め切りました)

 

公募型プロポーザル方式により業務受託者が決定しました。

(各保健福祉事務所ごとの事業実施になります。業務受託者については各保健福祉事務所へ確認してください)

 

野県では、在宅障がい児(者)及び医療的ケアを要する児童、疾病若しくは発達の特性に起因して生活に困難を有する児童等、又はそれらの家族等(以下「障がい児等」という。)の地域における生活を支えるため、圏域の障がい者総合支援センター等に療育コーディネーターを配置して療育支援を実施しています。

 そこで、県内各圏域における令和5年4月からの本事業の実施候補事業者をプロポーザル(案)方式により募集します。

 

 

障がい児等療育支援事業の業務内容について

  • 訪問または外来による障がい児等への相談対応、療育指導
  • 障がい児支援を行う事業所、保育所、学校等への助言、技術指導等
  • 発達障がい者を支援する圏域の支援者等に対する各種支援

委託期間

契約の日(令和5年4月1日予定)から令和6年3月31日まで

費用の上限額

曽圏域は療育コーディネーターに加えて障がい児等地域生活支援コーディネーターの配置を予定します。また、上限額は消費税及び地方消費税を含みます。

佐久圏域:10,230,075円
上小圏域:11,262,771円
諏訪圏域:10,976,465円
上伊那圏域:10,284,345円
飯伊圏域:11,808,695円
木曽圏域:14,751,710円
松本圏域(北部):10,100,075円
松本圏域(南部):10,668,817円
大北圏域:9,761,875円
長野圏域(北部):10,560,185円
長野圏域(南部):10,143,325円
北信圏域:9,748,505円

募集のスケジュール

公募開始:令和5年2月21日(火曜日)(予定)
参加申込書提出期限:令和5年3月3日(金曜日)(予定)
企画提案書提出期限:令和5年3月17日(金曜日)(予定)

募集に関わる詳細事項

集に関する詳細については、下記「問い合わせ先、各書類の提出先」から、応募しようとする圏域を管轄する保健福祉事務所のホームページ及びホームページ内の掲載ファイルを必ず確認してください。また、全県の公募ひな型は下記「関連資料」内の令和5年度長野県障がい児等療育支援事業委託業務プロポーザル実施要領(全県ひな型)となります。

問い合わせ先、各書類の提出先

※問い合わせ先の詳細については令和5年度長野県障がい児等療育支援事業委託業務プロポーザル実施要領も参照してください。

佐久圏域:〒385-8533久市跡部65-1
佐久保健福祉事務所福祉課福祉第二係(担当:村井)
TEL:0267-63-3143FAX:0267-63-3110
HP:https://www.pref.nagano.lg.jp/sakuho/

上小圏域:〒386-8555田市材木町1-2-6
上田保健福祉事務所福祉課福祉係(担当:更科)
TEL:0268-25-7123FAX:0268-23-1973
HP:https://www.pref.nagano.lg.jp/uedaho/

諏訪圏域:〒392-8601訪市上川1丁目1644-10
諏訪保健福祉事務所福祉課福祉係(担当:加藤)
TEL:0266-57-2911FAX:0266-57-2963
HP:https://www.pref.nagano.lg.jp/suwaho/

上伊那圏域:〒396-8666那市荒井3497
伊那保健福祉事務所福祉課社会係(担当:和田)
TEL:0265-76-6810FAX:0265-76-6513
HP:https://www.pref.nagano.lg.jp/inaho/

飯伊圏域:〒395-0034田市追手町2-678
飯田保健福祉事務所福祉課福祉第二係(担当:滝澤)
TEL:0265-53-0412FAX:0265-53-0474
HP:https://www.pref.nagano.lg.jp/iidaho/

木曽圏域:〒397-8550曽郡木曽町福島2757-1
木曽保健福祉事務所福祉課福祉係(担当:高久)
TEL:0264-25-2219FAX:0264-24-2350
HP:https://www.pref.nagano.lg.jp/kisoho/

松本圏域(北部・南部):〒390-0852本市島立1020
松本保健福祉事務所福祉課福祉係(担当:山本)
TEL:0263-40-1913FAX:0263-40-1803
HP:https://www.pref.nagano.lg.jp/matsuho/

大北圏域:〒398-8602町市大町1058-2
大町保健福祉事務所福祉課福祉係(担当:渡辺)
TEL:0261-23-6508FAX:0261-23-6509
HP:https://www.pref.nagano.lg.jp/omachiho/

長野圏域(北部・南部):〒380-0936野市中御所岡田98-1
長野保健福祉事務所福祉課福祉第二係(担当:倉井)
TEL:026-225-9057FAX:026-223-7669
HP:https://www.pref.nagano.lg.jp/nagaho/

北信圏域:〒389-2255山市大字静間1340-1
北信保健福祉事務所福祉課福祉係(担当:上條)
TEL:0269-62-3943FAX:0269-63-2934
HP:https://www.pref.nagano.lg.jp/hokuho/

(本件掲示に係る担当)
〒380-8570野市大字南長野字幅下692-2
長野県健康福祉部障がい者支援課共生社会推進係(担当:溝口)
TEL:026-235-7105FAX:026-234-2369

の他留意事項

 令和5年度長野県障がい児等療育支援事業の実施にあたっては、長野県の令和5年度予算の成立が前提条件となります。前提条件が満たされない場合、見積業者となった場合でも事業を実施できない場合がありますので、このことについて御了承の上、選考への参加をお願いします。

記「関連資料」は全県でのひな型です。事業を実施しようとする圏域の保健福祉事務所ホームページで書式が掲載されている場合は、そちらを優先して使用してください。(圏域の状況等を踏まえて一部内容を変更したものを使用・掲載している場合があります。)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部障がい者支援課

電話番号:026-235-7105

ファックス:026-234-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)