ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 建築住宅課紹介 > 建築BIMの活用について

ここから本文です。

更新日:2021年12月7日

建築BIMの活用について

「BIMの活用状況等についてのアンケート調査」結果

 建築分野におけるBIMの活用について、アンケート結果を公表します。

※建築BIM(Building Information Modelling)とは、コンピュータ上に作成した主に3次元の形状情報に加え、室等の名称・面積、材料・部材の仕様・性能、仕上げ材等、建物の属性情報を併せ持つ建物情報モデルを構築するシステム。 

アンケート調査の概要

1 調査の目的

 建築分野(設計、施工、維持・管理)におけるBIMの活用状況、課題等の把握

2 調査の方法

(1)実施時期:令和3年8月30日~令和3年9月24日

(2)実施方法:県内建築関係団体(11団体)に、広く会員の回答を依頼

(3)回答数:157社

 アンケート調査票はこちら(PDF:1,262KB)

アンケート結果

アンケート結果はこちら(PDF:1,883KB)

 
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設部建築住宅課

電話番号:026-235-7339

ファックス:026-235-7479

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)