ここから本文です。
更新日:2021年3月4日
佐久地域振興局
長野県では、地域の元気を県全体の元気につなげるため「地域発 元気づくり支援金」により、地域づくりを実践される皆様を支援しています。
制度の詳細については、長野県企画振興部地域振興課のページをご覧ください。長野県 「地域発 元気づくり支援金」トップページ(リンク)
(県全域重点テーマの募集期間は、令和3年3月1日(月曜日)まで)
令和3年1月13日(水曜日)から1月22日(金曜日)にかけて、市町村ごとに申請前に事前相談会を開催しました。
令和3年度の募集開始に先立ち、令和2年12月18日(金曜日)に長野県佐久合同庁舎において、制度の概要、応募方法、スケジュール等について、佐久地区説明会を開催しました。
説明会資料をご希望の場合やお問い合わせは、佐久地域振興局企画振興課(0267-63-3132)までご連絡ください。
イベント開催、参加者募集、出版物の完成などの事業実施についてのお知らせは、佐久地域振興局ホームページトップお知らせ「地域発元気づくり支援金(佐久地域)主な事業実施予定」に掲載しています。(毎月更新)
45事業が内定しました。プレスリリース、選定事業一覧(PDF:491KB)
(参考)審査にあたっての方針令和2年度佐久地域審査方針(PDF:197KB)
優良事例として5事業を選定しました。令和2年12月18日(金曜日)に表彰式を開催しました。
51事業が実施されました。令和元年度事業実施結果
長野県「地域発 元気づくり支援金」トップページ(リンク ※ページ中段に様式があります。)
長野県「地域発 元気づくり支援金」優良事例の表彰(全県)(リンク)
優良事例として3事業を選定しました。令和元年11月20日(水曜日)に表彰式及び事例発表会を開催しました。
64事業が実施されました。平成30年度事業実施結果
優良事例・発表会
優良事例として4事業を選定しました。平成30年11月14日(水曜日)に表彰式及び事例発表会を開催しました。
事業実施結果
68事業が実施されました。平成29年度事業実施結果
優良事例・発表会
優良事例として4事業を選定しました。平成29年10月27日(金曜日)に表彰式及び事例発表会を開催しました。プレスリリース(PDF:329KB)
優良事例のうち一般財団法人日本農村医学研究会日本農村医学研究所の「長寿の里「佐久」プロジェクト医福健食農連携事業」が「地域発 元気づくり大賞」を受賞しました。
事業実施結果
60事業が実施されました。平成28年度事業実施結果
優良事例として4事例を選定しました。平成28年10月24日(月曜日)に表彰式及び事例発表会を開催しました。
59事業が実施されました。平成27年度事業実施結果
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください