このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
長野県Nagano Prefecture
閉じる
キーワードから探す
よく検索されるキーワード
目的から探す
ここから本文です。
更新日:2025年7月18日
農業試験場
長野県では、平成20年に策定した信州農産物知的財産活性化戦略に基づき、県が開発した新品種については育成者権(品種登録)や商標権で保護し、技術については特許権などで保護するとともに積極的に活用することにより、農産物の競争力強化を進めています。 今年度は、令和7年7月1日(火曜日)に農政部職員向け知的財産研修会を開催しました。研修会は対面とWEBのハイブリット方式により実施し、農政部関係職員65名の出席がありました。
当日は当部職員から「長野県における農業分野の知的財産管理について」、「種苗法と育成者権の保護について」、「商標権と地域団体商標、地理的表示制度について」、「ぶどう「長果G11」(商標クイーンルージュ®)及びいちご「サマーリリカル」の許諾契約について」の4つの講演を行いました。
当部では引き続き、知的財産に対する農政部職員の関心を高めるとともに、生産者も含め、知的財産の管理と利用が適切に行われるよう啓発活動をすすめていきます。
※ぶどう「長果G11(クイーンルージュ®)」、いちご「サマーリリカル」栽培には県との許諾契約が必要です。詳細は下記リンク先をご覧ください。 ぶどう「長果G11(クイーンルージュ®)」の利用許諾について いちご「サマーリリカル」の利用許諾について
担当:研究企画・知的財産部
お問い合わせ
所属課室:長野県農業試験場
長野県 須坂市大字小河原492
電話番号:026-246-2411
ファックス番号:026-251-2357
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
農業試験場ニュース