ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県政おもなできごと > 平成30年(2018年)県政おもなできごと

ここから本文です。

更新日:2018年12月21日

平成30年(2018年)県政おもなできごと

県政おもなできごと(10項目)と番外編、各地域振興局のおもなできごと(リンク)を紹介しています。ぜひご覧ください。

県政おもなできごと一覧
時期 項目
3月
4月
5月
6月
8月
9月
通年

3月

平昌オリンピックで金メダルを獲得した県関係選手に県民栄誉賞を贈呈

2月に行われた平昌オリンピック、3月に行われた平昌パラリンピックでは多くの県関係選手が活躍しました。
このうち、平昌オリンピックで金メダルを獲得した小平奈緒選手、菊池彩花選手、髙木菜那選手に県民栄誉賞を贈呈しました。
また、2大会連続銀メダルを獲得した渡部暁斗選手にスポーツ特別栄誉賞を贈呈したほか、平昌オリンピックに出場した23名の選手、平昌パラリンピックに出場した12名の選手にスポーツ栄誉賞を贈呈しました。

 

平昌オリンピック冬季競技大会に出場した県関係スケート競技・スケルトン競技出場選手と知事とアルクマの記念撮影

 

平昌オリンピック冬季競技大会に出場した県関係スキー競技・カーリング競技出場選手と知事とアルクマの記念撮影

 

平昌パラリンピック冬季競技大会に出場した県関係選手と知事の記念撮影

 

4月

しあわせ信州創造プラン2.0 ~学びと自治の力で拓く新時代~ スタート

新たな総合5か年計画『しあわせ信州創造プラン2.0』がスタートしました。長野県の「めざす姿」や、それを実現するための取り組みを示したこの計画は、「学びと自治の力」を推進エンジンとして政策を展開していきます。子どもから大人まで主体的に学び、力を合わせて課題を解決していくことで、誰もが暮らしやすい地域を創ることをめざしています。
また、2030年の長野県のあるべき姿や将来像を想定し、中長期的な視点で取り組む「チャレンジプロジェクト」を掲げ、それぞれの魅力を活かした地域づくりを進めるための取り組みを盛り込んだ「地域計画」を充実しました。
さらには、世界共通の目標である「SDGs」の考え方も取り入れています。

「しあわせ信州創造プラン2.0」の内容をまとめたPR冊子の表紙

 

長野県立大学が開学

県短期大学を4年制化した新しい大学の設立に向けて、平成24年度から県が検討を行い、準備を進めてきた長野県立大学が4月1日に開学し、「グローバルマネジメント学部」、「健康発達学部」の2学部に計247名の1期生が入学しました。
理事長に安藤国威(あんどうくにたけ)氏、学長に金田一真澄(きんだいちますみ)氏が就任し、グローバルな視野を持って地域に貢献できるリーダー輩出を目指す、新たな挑戦が始まりました。
入学式では、学長が「長野県立大学の歴史を創っていこうという気概を持ち、次の世代の模範となって、新たな道を切り開いていく高い志を持ってほしい」という思いを込め、新入生に「自我作古(じがさっこ)」という言葉を贈りました。

4月8日の長野県立大学の入学式の様子

 

「G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合」の軽井沢町での開催が決定

2019年、日本では初めての開催となる国際会議G20サミット。その関係閣僚会合の一つ「持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合」が、6月15日、16日に軽井沢町で開催されることが決定しました。
県では、会合の成功に向け、県内の経済・観光・運輸・国際関係団体、軽井沢町等と官民一体の組織「G20関係閣僚会合長野県推進協議会」を本年7月に立ち上げ、経済産業省・環境省と連携しながら開催を支援しています。
また、20の国・機関が長野県に集まるこの会合を好機に、国内外へ長野県の魅力を発信するとともに、環境・エネルギー施策等のさらなる進展を図ります。

「G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合」の開催情報

 

5月

"未来へつなごう!信濃の国" 県歌制定50周年記念イベント開催

「信濃の国」が県歌に制定されてから今年で50年を迎えました。
制定日の5月20日には、アルウィン(当時)にて、サッカーJ2松本山雅FC対アビスパ福岡戦の前に、50周年記念事業“未来へつなごう!信濃の国”のキックオフイベントを開催。会場に集まった観客約6,700人で「信濃の国」を歌い、さらなる未来への一歩を踏み出しました。
特設Webサイトでは、Web投稿企画として「信濃の国」にまつわる歌唱・ダンス映像、写真、エピソードを皆さんから募集して公開。また、メディアでの紹介や図書館・博物館での企画展開催、記念切手・4K映像の制作、イベントでの演奏・歌唱が行われるなど、県内各地で県歌「信濃の国」が身近に感じられる1年となりました。

5月20日にアルウィンで開催されたキックオフイベントで観客の皆さんが「信濃の国」を歌っている場面

 

6月

長野県が「SDGs未来都市」に選定

総合5か年計画『しあわせ信州創造プラン2.0』にSDGsの理念を組み込んだことなどが評価され、SDGs達成に向けて優れた取り組みを提案するモデル都市「SDGs未来都市」に、他の28自治体とともに、全国で初めて選定されました。
誰一人取り残さない持続可能な社会を目指し、市町村や企業、県民の皆さまとのパートナーシップのもと、経済・社会・環境の3側面の課題に統合的に取り組むとともに、SDGsの理念を世界に発信します。
SDGs…「貧困の根絶」や「温暖化対策」など、経済・社会・環境の課題を解決し、持続可能な社会をつくるために国連が定めた17の目標

6月15日のSDGs未来都市選定証授与式にて、太田副知事がSDGs未来都市選定証を持って、安倍首相などと記念撮影

 

8月

全国高等学校総合文化祭「2018信州総文祭」を県内各地で開催

高校生による国内最大規模の芸術文化の祭典、第42回全国高等学校総合文化祭「2018信州総文祭」を8月7日から11日まで開催しました。県内17市町の会場では、全国から集まった約2万人の高校生が、演劇、合唱、吹奏楽などの28部門で熱いパフォーマンスを繰り広げ、観覧者数は10万人にも及びました。
県勢は、弁論部門で長野県長野西高校の飯田芽生愛(いいだ めいあ)さん、新聞部門で長野県長野高校が最優秀賞に輝くなど、優秀な成績を収めました。

総合開会式でグランドフィナーレを飾る高校生たち

 

長野県オリジナル新品種の果物 続々デビュー!

県果樹試験場が開発した果物が満を持してデビューを果たしました。
今年、品種登録され市場デビューした「シナノリップ」は、8月中旬に収穫できる夏りんご。暑くても着色良好で果汁が多くみずみずしいのが特徴です。
同じく今年から市場に流通しはじめた「麗玉(れいぎょく)」は、すもも「シナノパール」の中でより大玉で糖度の高い高級すもも。従来のすもものイメージを一新する新品種です。
将来デビューするものとしては、「ナガノパープル」や「シャインマスカット」と同じく種なしで皮ごと食べられる赤色系ぶどうの「ブドウ長果11」の名称が「クイーンルージュ」に決まり、9月にお披露目されました。2022年の市場デビューに向け栽培面積を増やしていきます。

 

2018年に市場デビューした夏りんご「シナノリップ」の写真

 

高級すもも「麗玉」の写真

 

種なし皮ごと食べられる大粒ぶどう「クイーンルージュ」の写真

 

9月

阿部県政3期目がスタート

8月の県知事選挙で阿部守一知事が再選し、3期目がスタートしました。知事は「組織の力を合わせて積極的にチャレンジする『攻めの行政』、県民の暮らしを守る『守りの行政』、誰一人取り残さない『温かな行政』を目指す」と決意を表明。
また、速やかに着手する政策をまとめた「攻めと守りの政策パッケージ」を発表し、「しあわせ信州創造プラン2.0」の推進を加速するとしました。

再選した阿部知事が初登庁する様子

 

通年

県内高速道路網の整備が着実に進む[三遠南信自動車道と中部横断自動車道の一部区間が開通]

3月10日に三遠南信自動車道(龍江IC~飯田上久堅・喬木富田IC)が、4月28日に中部横断自動車道(佐久南IC~八千穂高原IC)が開通しました。開通後は通勤などの移動時間の短縮や、沿線観光地の来客数が増加するなどの効果が表れています。今後も高速道路網の整備が進むことにより、地域経済の活性化や広域的な交流の促進が期待されます。

開通後の中部横断自動車道の写真

 

番外編 県関係スポーツ選手が活躍

御嶽海関(上松町出身) 大相撲名古屋場所での幕内初優勝

7月の大相撲名古屋場所で、御嶽海関が幕内優勝に輝きました。5月に県庁を訪れた際に「2桁勝利を目指して稽古に励みたい」と語ったとおり、13勝2敗という好成績を収めました。長野県出身力士の優勝は、約100年前の明治42年(1909年)に優勝制度が確立してから初の快挙です。御嶽海関、優勝おめでとうございます!

5月に県庁を訪れた御嶽海関が知事と記念撮影

 

松本山雅FCのJ2リーグ初優勝とJ1昇格が決定

11月、松本山雅FCのJ2リーグ初優勝とJ1昇格が決定しました。松本山雅のJ1昇格は4年ぶり。「One Soul 全緑登頂!」をチームスローガンに掲げ、チームとサポーターが緑一色となり躍動しました。J2リーグ初優勝、J1昇格おめでとうございます!

松本山雅FCの選手の集合写真

 

地域振興局のおもなできごと

各地域振興局が発表している「おもなできごと」のリンク集です。
(現在発表前のものは発表後順次リンクを貼ります)

 

ページの先頭へ戻る

 

 

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7054

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?