ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康増進 > 食育・栄養 > 3つの星レストラン・信州ACE弁当のご紹介

ここから本文です。

更新日:2024年4月10日

3つの星レストラン・信州ACE弁当のご紹介

登録店のご紹介はこちらから

信州食育発信3つの星レストラン

3つの星レストランプレート画像長野県では、野菜摂取不足や食塩の過剰摂取など健康づくりのために配慮したい課題が見られています。また、環境への配慮や食への感謝の醸成も食育を推進するうえで大切にしたい観点です。

「健康づくり」、「長野県産食材の利用や食文化の継承」、「食べ残しによる生ごみの発生抑制」に取り組んでいただけるお店を、「信州食育発信3つの星レストラン」として登録し、一緒に食育を進めています。

3つの星レストラン登録の基準について
(1)健康づくり

健康に配慮したメニューとして下記のア~エをすべて満たすメニューを1種類以上提供し、そのエネルギー量、食塩相当量、野菜量の表示を行っていること。

ア 主食、主菜、副菜が揃っていること。(丼物や麺類など、主食、主菜、副菜を区別しない盛り付けの場合も可)

イ エネルギー量が500kcal~700kcal程度であること。

ウ 野菜(きのこ類・海藻類も含む、いも類は含まない)を140g以上使用していること。

エ 食塩相当量が4g未満であること(ただし3g以上の場合にはできるだけ減塩できるよう工夫すること)。

(2)長野県産食材の利用や食文化の継承

県産食材の利用や食文化の継承(郷土料理や旬の食材を生かしたメニュー提供など)に積極的に取り組んでいること。

(3)食べ残しによる生ごみの発生抑制

「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」協力店に登録し、生ごみの発生抑制に努めていること。

<食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」協力店の登録に必要な取組の例>
ア 小盛りメニュー、ハーフサイズメニューの設定をしている
イ ご飯の量等の調節ができる
ウ お持ち帰り希望者への対応(消費期限を説明した上での持ち帰り提供、持ち帰り可能である旨を案内するなど)をしている
エ 食品ロスを減らすための呼びかけを実践している
オ その他、食品ロスを減らすための取組をしている

「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」の詳細はこちら
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/kenminundo/kyoryokuten/bosyuu.html 

健康づくり応援弁当(信州ACE弁当)

ACE弁当1県民の皆さんの食生活には食塩のとり過ぎや、野菜の摂取不足などの課題があります。
長野県では、幅広い年代の方が利用するコンビニエンスストアやスーパーマーケット、飲食店等の事業者の皆様と連携し、「塩分控えめ」で「野菜たっぷり」の「健康づくり応援弁当(信州ACE弁当)」の提供を推進しています。

健康づくり応援弁当(信州ACE弁当)の基準

ACE弁当2次の1から6に掲げる項目すべてを満たしているお弁当です。

  1. 主食、主菜、副菜が揃っている
  2. エネルギーが500~700kcal未満の範囲
  3. 野菜(きのこ・海藻も含む、いも類は含まない)が140g以上
  4. 食塩相当量が3g未満
  5. 栄養成分(エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量)を表示
  6. 長野県産の食材を使用

 登録店舗のご紹介

登録店舗に取り組みを取材しました。

掲載内容は取材当時のものです。状況により変わっている場合があります。

掲載順は新着順です。

ほかにも多くのお店にご登録いただいています

信州食育発信3つの星レストラン登録店一覧(一覧掲載ページへリンクします)

健康づくり応援弁当(信州ACE弁当)一覧(一覧掲載ページへリンクします)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部健康増進課

電話番号:026-235-7116

ファックス:026-235-7170

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?