ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 私立学校エネルギーコスト削減事業補助金について

ここから本文です。

更新日:2023年6月8日

私立学校エネルギーコスト削減事業補助金について

令和5年度の事業計画受付を開始します。(令和5年6月9日)

油・原材料価格の高騰等に対し、県内私立学校の省エネ化を促進してコスト削減を図るため、「私立学校エネルギーコスト削減事業補助金」の対象事業を募集します。

私立学校エネルギーコスト削減促進事業補助金交付要綱(PDF:389KB)

対象事業

1象事業者

次のいずれにも該当する者とします。

(1)県内で私立学校(幼稚園(幼稚園型認定こども園を除く)、小学校、中学校、高等学校、義務教育学校、中等教育学校、専学校)を設置する学校法人であること。

(2)県内の学校施設について省エネ設備及び再エネ設備等の更新等に係る事業を行うこと。

2助対象事業

【設備更新】
調・換気設備、照明設備、冷蔵・冷凍設備、恒温設備、熱電供給設備、電気制御設備、加熱設備、生産設備、建物付属設備(断熱ガラス及びサッシに限る)

【新規設置】
エネルギー管理設備、発電設備(太陽光パネル及び付属設備であって出力1kW以上50kW未満に限る)

3助率・上下限額

【補助率】

(1)太陽光発電設備以外
象経費150万円以下:2/3以内
象経費150万円を超える部分:1/2以内
(2)太陽光発電設備:4万円以内/kW

【補助上限・下限額】

助上限額:500万円

補助下限額:50万円((1)の場合、事業額75万円から補助対象となります。)

4付期間

和5年6月9日から令和5年度の事業計画受付を開始します。(先着順、予算終了時点で受付終了)

休み中の施工を希望するなど、7月中の事業認定を希望する学校は、令和5年6月30日(金曜日)までに事業計画認定申請書等を提出してください。一括での受付処理を行います。

集する事業は、令和5年度中に確実に完了する事業に限ります。また、令和4年度にすでに補助金の交付決定を受けた学校は今回の募集対象となりません。

事業においては事前に事業計画の承認を受ける必要があるため、事業計画承認申請書(様式第1号)は、交付申請から1月程度の余裕をもって提出してください。

要綱・様式等

  1. 私立学校エネルギーコスト削減促進事業補助金交付要綱(再掲)(PDF:389KB)
  2. 補助金交付要綱様式(ワード:204KB)
  3. 補助金交付要綱様式附表(様式1-1)(エクセル:102KB)
  4. 補助金交付要綱様式附表(様式2-1)(エクセル:121KB)
  5. 補助金交付要綱様式附表(様式2-2、2-3)(ワード:64KB)
  6. 補助金交付要綱様式附表(様式2-4)(エクセル:21KB)
  7. 補助金交付要綱様式附表(様式2-5)(ワード:17KB)
  8. 補助金交付要綱様式附表(様式2-6)(エクセル:12KB)
  9. 事業実績報告時チェックシート(ワード:41KB)
  10. 補助金募集要領(PDF:1,038KB)
  11. Q&A(PDF:497KB)
  12. 誓約書(ワード:34KB)(事業活動温暖化対策計画書改定までの間に交付申請を行う場合、添付)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?