ホーム > 長野県畜産試験場 > 研究成果 > 令和5年度(2023年度)新しく普及に移す農業技術

ここから本文です。

更新日:2024年4月24日

畜産試験場

令和5年度(2023年度)新しく普及に移す農業技術

普及技術

温暖期におけるOPUの実施48時間前のFSH製剤投与による効率的な体外受精卵の生産技術(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

温暖期のOPU実施48時間前にFSH製剤を投与すると、発生胚盤胞胚数の割合が高くなる。また、寒冷期は温暖期と比較して胚盤胞胚の発生数は少ない。

乳牛ふん尿の温度が堆積開始後1~2週間で70℃以上になるようにもみ殻を添加すると、温室効果ガスの発生量をCO2換算で3割程度減少できる(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

乳牛ふん尿を堆肥化する場合、堆積開始後1~2週間ほどで堆積物温度が70℃以上になるように乳牛ふん尿にもみ殻を添加すると、もみ殻の添加量が少なく55℃程度までしか上がらない場合に比べ、温室効果ガスの発生量をCO2換算で3割程度減少できる。

飼料用とうもろこし中生品種「KD731」は多収で有望である(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

飼料用とうもろこし「KD731」は相対熟度(RM)123の中生品種で、「タカネフドウ」より多収である。

試行技術

粗蛋白中のリジン比率を約3%に調整した配合飼料の給与により豚の筋肉内脂肪含量を増加させることができる(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

県内の飼料製造業者から購入が可能で、粗蛋白中のリジンの比率を約3%に調整した飼料を肥育後期豚に給与することにより、筋肉内脂肪含量が多い豚肉の生産が可能である。

霜降り豚肉の認定基準値として筋肉内脂肪含量は4%以上が望ましい(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

筋肉内脂肪含量が高い豚肉は「やわらかさ」「ジューシーさ」「食感の好ましさ」が高く、霜降り豚肉としてブランド化を図る場合は、筋肉内脂肪含量の基準として4%以上を用いることが望ましい。

乳牛ふん尿の温度が堆積開始後1~2週間ほどで55℃程度までしか上がらないと想定される場合、堆積開始時に完熟堆肥で被覆すると温室効果ガスの発生量をCO2換算で最大25%程度減少できる(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

乳牛ふん尿の堆肥化処理時に副資材の混合量が少なく堆積開始後1~2週間ほどで堆積物温度が55℃程度までしか上がらないと想定される場合、初回切返しまでの期間に多量の温室効果ガスが発生する。堆積開始時に完熟堆肥で表面を覆うと堆肥化処理時の温室効果ガスの発生量をCO2換算で最大25%程度減少できる。

技術情報

養豚における密閉縦型堆肥化装置の発酵の特徴と脱臭の状況(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

密閉縦型堆肥化装置の発酵の特徴と脱臭の状況を調査した。冬季は加温が望ましい。発酵期間は短く堆肥は未熟である。木材チップの脱臭効果は認められない。

2.5羽/平方メートル飼育が県産地鶏「長交鶏3号」の生産性とAWを向上させる(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

県産地鶏「長交鶏3号」を2.5羽/平方メートルで飼育すると、雄鶏における脚弱の発生を予防し、胸部水疱の発生リスクを低減するだけでなく、産肉性を向上させる。

28日齢以降の低濃度飼料の給与は「長交鶏3号」の胸部水疱の発生リスクを上昇させる(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

県産地鶏「長交鶏3号」に対する低濃度飼料の給与は、低栄養から胸部水疱の発生リスクを上昇させるとともに、雄鶏ではムネ肉の産肉性を低下させる。

豚の希少品種「マンガリッツァ」種の飼養特性、枝肉成績及び肉質の特徴(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

マンガリッツァ種は、一般的な大型品種と比較して子豚の生産効率及び発育性は劣るが、皮下脂肪はオレイン酸が多く、融点が約30℃と低い特徴がある。

メタン削減効果のある柿皮パウダーの長期給与は、搾乳牛・肉用繁殖牛の生産性等を阻害させず、肥育牛の日増体量を増加させる(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

メタン排出の抑制効果が得られる柿皮パウダーを、搾乳牛、肉用繁殖牛及び黒毛和種肥育牛に長期間給与しても生産性や繁殖性を阻害せず、肥育牛では日増体量が向上するとともに肉質の消費者評価が高まった。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県畜産試験場 

塩尻市大字片丘10,931-1

電話番号:0263-52-1188

ファックス番号:0263-51-1316

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?