ここから本文です。
更新日:2023年9月15日
信州まつもと空港の滑走路ライブ映像の配信を開始しました!
滑走路等の状況をインターネット経由により、リアルタイムで確認いただけます。
滑走路の状況をライブカメラで確認できます!(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
24時間365日(緊急時を除く)
松本バスターミナルと信州まつもと空港を直接つなぐ「信州まつもと空港エアポートシャトルバス」の利用促進を図るため、シャトルバスをご利用いただいた方、先着2,000名様にオリジナルクリアファイルをプレゼントします。
(クリアファイル表面)
令和5年3月11日(土曜日)
信州まつもと空港エアポートシャトルバスの利用者
※先着2,000名様(クリアファイルが無くなり次第終了)
信州まつもと空港エアポートシャトルバス 乗降口横
バス乗降口横に、クリアファイルを設置していますので、お一人様、一部ずつお受け取りください。
クリアファイルを受け取られた方は「利用者アンケート」にご協力ください。
(回答いただいた方には、もれなくオリジナルバスカードをプレゼントいたします。)
空港施設の灯火等をご紹介することにより、より深く空港に対する興味関心をもってもらえるよう、信州まつもと空港カード(第2弾)を作製しました。空港内施設や信州スカイパークを利用した皆さまを対象に信州まつもと空港カードを配布します。
信州まつもと空港カード(第2弾)の配布について(PDF:140KB)
※9月1日に配布先(TOYBOX東管理棟売店)を追加しました。
令和5年8月1日(火曜日)
全9種類
※各1,500枚。なくなり次第配布終了となります。
以下の配布場所にて、令和5年8月1日以降に所定の条件を達成した方を対象として、一回のご利用につき1枚を配布します。
ご飲食された方に、「風向灯」「滑走路中心線灯」のいずれかのカードを1枚
お買い物をされた方に、「旋回灯」「飛行場灯台」のいずれかのカードを1枚
お買い物をされた方に、「進入角指示灯」「滑走路灯」のいずれかのカードを1枚
※利用された定期便又はチャーター便の搭乗券をお持ちください
お買い物をされた方に、「進入灯台」「進入路指示灯」「簡易式進入灯」のいずれかのカードを1枚
※売店の休業日は、サイクルセンターをご利用された方が対象になります
松本空港ターミナルビル及び松本空港管理事務所では、信州まつもと空港カード(第1弾)を令和3年3月28日から引き続き配布しています。
※カード収納フォルダは、松本空港管理事務所でお一人様につき1部配布します。
ターミナルビル2階のフライトシミュレーター、カプセルトイ、マッサージ機のいずれかをご利用された方に、「松本空港管制塔」「パッセンジャーステップ車(エスエーエス)」「松本空港ターミナルビル」のいずれかのカードを1枚
松本空港を離発着する定期便等をご利用された方に、「小型ジェット機(フジドリームエアラインズ)」「松本空港」のいずれかのカードを1枚
各配布場所における新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
信州まつもと空港では、空港に親しんでいただくため、毎年「空の日」・「空の旬間」にあわせて「スカイフェスティバルin松本」を開催しています。
しかし、2021年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、中止といたしました。
そのような状況ですが、より多くの皆様に信州まつもと空港を楽しんでいただけるように、長野県PRキャラクターアルクマとめぐる信州まつもと空港見学会動画を公開しています。
以下のサイトからご覧いただくことができます。
ぜひ、アルクマと一緒に信州まつもと空港を見学してみてください。
アルクマ空港見学動画はこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
信州まつもと空港オリジナルのペーパークラフトです。
みなさん、是非作ってみてくださいね。
詳しい作り方は、こちらのブログ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)を参考にしてください。
令和5年度の空港見学会は、第4日曜日(9月を除く5~11月)の年間6回開催予定です。
令和5年8月27日(日)午前9時30分から午前11時30分まで
(見学パスは、午前9時10分から配布予定です)
FDA定期便離着陸見学、小型機見学、消防防災活動内容紹介、化学消防車見学
お楽しみ抽選会、オリジナル缶バッジプレゼント
※見学内容は変更となる場合があります
※空港内売店では、航空おもちゃや県内各地の名産品を販売しています
信州まつもと空港 ターミナルビル北側駐車場(松本市空港東8909)
50名(抽選により決定)
令和5年8月11日(金)午前10時 ~ 8月17日(木)午後5時
※申込期間終了後、抽選にて参加者を決定します。
次のサイトからお申込みください(ながの電子サービス)
松本空港見学会 参加申込フォーム(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
※申請に関するお問合せは、松本空港管理事務所(0263-58-2517)までお寄せください。ただし、申込は電子申請のみとさせていただいており、電話による申込受付は行っておりませんので、予めご了承ください。
※収集した個人情報は空港見学会に関することのみに使用します
2023スカイフェスティバルin松本チラシ(PDF:695KB)
令和5年9月24日(日)午前9時から午後4時まで
信州まつもと空港 ターミナルビル北側駐車場(松本市空港東8909)
※お越しになる際は、空港第2駐車場または公共交通機関をご利用ください。(第1駐車場はご搭乗のお客様優先です)
午前、午後それぞれ90名(申込者多数の場合は抽選)
令和5年9月5日10時から9月13日17時まで
※申込期間終了後、抽選にて参加者を決定し、9月15日19時までに当選者のみメールにて連絡します
次のサイトからお申込みください(ながの電子サービス)
2023スカイフェスティバルin松本空港見学ツアー参加申込フォーム(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
※申請に関するお問合せは、松本空港管理事務所(0263-58-2517)までお寄せください。ただし、申込は電子申請のみとさせていただいており、電話による申込受付は行っておりませんので、予めご了承ください。
松本空港管理事務所では、信州まつもと空港の施設や空港内事業者の仕事をご案内する空港団体見学を受け入れています。
小学校、中学校、高等学校や消防団・防犯協会等の皆さま
※個人でのお申込みは受け付けていません。個人で見学をご希望の方は、空港見学会にご参加ください。
松本空港管理事務所担当者が展望デッキ等において定期便の離着陸、空港内関係施設についてご説明します。
30分から1時間程度
5~100名
平日の午前10時30分から午後2時30分まで。
上記時間内で1時間のコースを2回まで設定。ただし月の実施日数は当面5日を上限とし、申込順とする。
以下の流れに沿って、見学希望日の前々月20日までにお申し込みください。
・仮予約時に必要な情報
・「団体名」「希望日時」「見学予定人数」「見学の目的」「学年(学校の場合)」「交通手段(バスの台数等)」「連絡先電話番号・FAX番号」「見学下見希望日」
下見をご希望される方は仮予約時にご相談ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください