ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 医薬品・医療機器 > 薬局機能情報

ここから本文です。

更新日:2022年12月21日

薬局機能情報

薬局機能情報について

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下「法」という。)の規定に基づき、県内の薬局について、医療を受ける方が薬局の選択を適切に行うために必要な情報(以下「薬局機能情報」という。)を公表しています。

薬局機能情報の公表

薬局機能情報は、「ながの医療情報Net」において公表しています。

また、薬局開設者は、薬局機能情報を各薬局の店頭に掲示するなど、利用者の閲覧に供することとされています。

薬局機能情報の報告について

新規薬局開設許可時の報告

新たに薬局の開設許可を受けた薬局開設者は、許可後30日以内に、次のいずれかの方法により報告してください。

可能な限り、「ながの医療情報Net」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)からの報告をお願いします。

定期報告

薬局開設者は、毎年1月末日までに、地域連携薬局等に関する事項以外の事項についてはその前年の12月31日時点、地域連携薬局等に関する事項については認定(更新)申請の前月時点の状況について、次のいずれかの方法により報告してください。

可能な限り、「ながの医療情報Net」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)からの報告をお願いします。

基本情報等の変更報告

薬局機能情報のうち、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則(以下「規則」という。)別表第1の第1の項第1号に掲げる基本情報及び同表第1の項第3号に掲げる薬局サービス等のうち健康サポート薬局である旨の表示の有無及び薬剤師不在時間の有無(以下「基本情報等」という。)に変更が生じたときは、変更後30日以内に、次のいずれかの方法により報告してください。

可能な限り、「ながの医療情報Net」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)からの報告をお願いします。

※なお、これらの変更があった際は、法第10条の規定による変更届も忘れずに提出してください。

基本情報等
  • 薬局の名称
  • 薬局開設者
  • 薬局の管理者
  • 薬局の所在地
  • 電話番号及びファクシミリ番号
  • 営業日
  • 開店時間
  • 開店時間外で相談できる時間
  • 地域連携薬局の認定の有無
  • 専門医療機関連携薬局の認定の有無(有の場合は規則第10条の3第1項に規定する傷病の区分を含む。)

基本情報等以外の変更報告

基本情報等以外の情報に変更が生じたときは、定期報告によることで足りますが、変更時に報告することも可能です。この場合は、次のいずれかの方法により報告してください。

訂正報告

薬局開設者は、報告した薬局機能情報について誤りがあったときは、次のいずれかの方法により報告してください。その際、訂正による報告である旨を記載してください。

報告様式

「ながの医療情報Net」にアクセスして情報を直接入力せず、書面の提出により報告する場合は、以下の様式を使用してください。

新規薬局開設及び定期報告(様式第1号)(エクセル:290KB)(PDF:382KB)

基本情報等の変更(様式第2号)(ワード:19KB)(PDF:115KB)

基本情報等以外の変更及び訂正報告(様式第3号)(ワード:16KB)(PDF:68KB)

 

長野県薬局機能情報提供制度実施要領

長野県では、薬局機能情報提供制度の実施要領を定めています。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部薬事管理課

電話番号:026-235-7157

ファックス:026-235-7398

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?