ホーム > 教育・子育て > 子ども・若者支援 > 施策・計画(子ども・若者支援) > 困難を有する子ども・若者の社会的自立支援について

ここから本文です。

更新日:2022年5月20日

困難を有する子ども・若者の社会的自立支援について

長野県では、ニートやひきこもりなど社会生活を円滑に営む上での困難を有する子ども・若者の支援を行っています。

困難を有する子ども・若者の専門的な自立支援の場応援事業

ニートやひきこもり等の困難を有する子ども・若者の社会的自立を支援するためには、公的機関のみではその対応が難しく、民間団体による支援が重要な役割を果たしてます。

この事業は、進学・就労に関する専門的な知識の提供やソーシャルスキルトレーニングの実施等を通して困難を有する子ども・若者の社会的自立に向けた支援を行う場(以下「自立支援の場」という。)を安定的に確保することにより、困難を有する子ども・若者の社会的自立を促進することを目的とします。

令和4年度困難を有する子ども・若者の専門的な自立支援の場を運営する事業主体の募集についてはこちら(募集は終了しました)

困難を有する子ども・若者の専門的な自立支援の場応援事業実施要綱(PDF:163KB)

困難を有する子ども・若者の専門的な自立支援の場応援事業補助金交付要綱(PDF:139KB)

様式第1号~第5号、第8号(ワード:46KB)

様式第6号(エクセル:22KB)

様式第7号(エクセル:22KB)

様式第1号別紙1-1(エクセル:16KB)

様式第1号別紙1-2(エクセル:15KB)

困難を有する子ども・若者の専門的な自立支援の場応援事業Q&A(PDF:146KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部こども若者局 次世代サポート課

電話番号:026-235-7208

ファックス:026-235-7087

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?