ホーム > 教育・子育て > 子ども・若者支援 > 施策・計画(子ども・若者支援) > 困難を有する子ども・若者の社会的自立支援について
ここから本文です。
更新日:2023年5月12日
長野県では、ニートやひきこもりなど社会生活を円滑に営む上での困難を有する子ども・若者の支援を行っています。
ニートやひきこもり等の困難を有する子ども・若者の社会的自立を支援するためには、公的機関のみではその対応が難しく、民間団体による支援が重要な役割を果たしてます。
この事業は、進学・就労に関する専門的な知識の提供やソーシャルスキルトレーニングの実施等を通して困難を有する子ども・若者の社会的自立に向けた支援を行う場(以下「自立支援の場」という。)を安定的に確保することにより、困難を有する子ども・若者の社会的自立を促進することを目的とします。
自立支援の場を安定的に確保し、ニートやひきこもり等、社会生活を円滑に営むことが難しいような状態にある子ども・若者の社会的自立を促進するため、長野県内で自立支援の場の運営を行う事業主体を募集します。
長野県内に生活の本拠地がある困難を有する子ども・若者(ニートやひきこもり等、社会生活を円滑に営むことが難しいような状態で、義務教育修了後からおおむね30代までの者をいう。)に対し、進学・就労に関する専門的な知識の提供やソーシャルスキルトレーニングの実施等を通して、社会的自立に向けた支援を行う自立支援の場の運営
令和5年4月1日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで
応募書類を、持参、郵送、メールいずれかの方法により期限までに提出してください。
応募書類 様式第1号~第5号
様式第1号別紙1-1または様式第1号別紙1-2
様式第5附表1または様式第5附表2
添付書類(応募様式第1号に記載のとおり)
提出期限 令和5年5月26日(金曜日)午後5時まで【必着】
提出先 長野県長野市大字南長野字幅下692-2
長野県県民文化部こども若者局次世代サポート課次世代支援係
メールアドレス jisedai-shien@pref.nagano.lg.jp
関係書類
【応募様式】様式第1号~第5号・附表1・附表2(エクセル:41KB)
【交付申請・実績報告・補助金請求様式等】様式第1~5、8号(ワード:46KB)
【交付申請用】様式第6号・附表1・附表2(エクセル:22KB)
【実績報告用】様式第7号・附表1・附表2(エクセル:22KB)
【実績報告用】人件費法定福利費確認シート(エクセル:17KB)
【実施要綱】困難を有する子ども・若者の専門的な自立支援の場応援事業(PDF:162KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください