ホーム > 仕事・産業・観光 > 能力開発 > 産業人材育成 > 信州P-TECH > 令和6年度DX企業講話

ここから本文です。

更新日:2025年7月14日

上田千曲高等学校メカニカル工学科の2年生が、コンソーシアム参加企業様によるDX企業講話を聴講しました。

コンソーシアム参加企業様から、DXの取組にも触れながら、企業の紹介(会社概要、事業内容、仕事内容等)や知的財産権のご講話をいただきました。

学生からは分かったこと、感想等として

  • 特許によって自分を守るとともに自分の利益になるということが分かった。
  • 特許によってもたらされるメリットが多く、取得者だけでなく産業発展にも貢献でき、特許のすごさに驚いた。
  • 多くの苦労によってつくった製品を多大な時間や金銭をかけて特許にしても模倣品が出る可能性があると知り、アイデアを独占することはとても難しいのだと思った。

などが挙げられ、地域の企業様から多くの学びの刺激を得られたことが見受けられました。

講話:日置電機株式会社様(PDF:146KB)

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

産業労働部産業人材育成課

電話番号:026-235-7199

ファックス:026-235-7328

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?