ここから本文です。
更新日:2025年8月19日
長野県(健康福祉部)プレスリリース令和7年(2025年)8月19日
がん患者及びその家族又は遺族の皆様から御意見をお聞きし、今後の本県のがん対策に反映させていくため、「長野県がん対策推進協議会」の委員を公募します。
令和7年9月9日(火曜日)必着(郵送の場合は、当日消印有効)
1名
次の条件のすべてを満たす方とします。
(1)県内に居住する方で、令和7年4月1日現在で満20歳以上の方
(2)がん患者及びその家族又は遺族の方で、長野県のがん対策について関心を持ち、今後の本
県のがん対策について意見を述べることができる方
(3)年1~2回程度開催される協議会に出席できる方
令和7年9月から令和9年3月頃まで
(1)申込書に必要事項を記入し、「がんに関する活動経験を通して思う長野県のがん対策に関する課題と提案」をテーマとする小論文(800字程度、様式自由。)を添えて、郵送、ファクシミリ、電子メール又は持参のいずれかの方法で提出してください。
(2)郵送による場合は、募集期間最終日の消印有効とします。
(3)提出いただいた書類は返却しません。
(4)小論文作成にあたっては、第3期信州保健医療総合計画第9編第1節「がん対策」を参考としてください。(https://www.pref.nagano.lg.jp/kenko-fukushi/kenko/iryo/shisaku/3rdsogokeikaku.html)
(1)書類選考により委員を決定します。
(2)選考の結果は、令和7年9月(予定)に応募者に通知します。
〒380-8570(住所記載不要)
長野県 健康福祉部 疾病・感染症対策課 がん・疾病対策係(県庁4階)
電 話:026-235-7150 FAX:026-235-7170
電子メール:gan-shippei@pref.nagano.lg.jp
(1)委員会は原則として公開で行いますので、委員としての意見は公表されます。
(2)委員には、長野県の規定に基づいて報酬及び旅費が支給されます。
(3)応募書類等の個人情報は、選考の目的のみに使用します。
(4)申込書は、以下のページからダウンロードできます。
httep://www.pref.nagano.lg.jp/shippei-kansen/happyou/0819gankyougikaiiinnkoubo.html
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください