ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
佐久家畜保健衛生所
所長:今村 友子(いまむら ともこ)
家畜伝染病の予防のための検査・指導を実施するとともに、畜産農家の経営安定を図るため家畜衛生と生産性の向上を支援します。また、安全・安心な県産畜産物を食卓にお届けできるよう、農場での衛生指導に取り組んでいます。
業務内容
庶務、会計、文書管理等
農場HACCP推進、動物用医薬品残留防止対策等
販売業許可・更新等事務、動物用医薬品適正使用指導、耐性菌発現防止対策等
飼育動物診療施設開設等事務、獣医師法第22条の規定に基づく届出事務等
肉用牛改良(育種価)、共進会支援、種畜衛生検査等
放牧衛生検査(ピロプラズマ病予防)
牛群ドック、繁殖検診、バルク乳検査、乳質向上支援、養豚生産力強化支援等
畜産環境対策等
業務内容
ヨーネ病、豚熱(CSF)、アフリカ豚熱(ASF)、高病原性鳥インフルエンザ、みつばち腐蛆病等の発生予防・検査・まん延防止対策、BSE監視検査、飼養衛生管理基準指導(立入検査、定期報告等)
防疫計画策定、防疫演習(口蹄疫、高病原性及び低病原性鳥インフルザ、CSF等)
畜産農家データベース・防疫マップの整備等
血液検査、生化学試験、細菌検査、病性鑑定等
EBL(牛白血病)、マイコプラズマ性乳房炎等
現在に至る