ホーム > 岡谷技術専門校 > ものづくり技術科(1年課程)

ここから本文です。

更新日:2024年2月13日

岡谷技術専門校

 ものづくり技術科(1年課程)

カリキュラム概要

取得可能な資格

主な就職先

納入金等必要経費

その他

 

制御主体のメカトロニクスと、機械加工に関する基本知識・技能を身につけます

のづくり技術科では、生産機械の自動化・省力化に求められるシーケンス制御を主体に、FAロボット制御、画像処理および電子回路組立・測定に関する制御系の技術・技能及び、機械系の2次元・3次元CADの操作や、旋盤作業・フライス盤作業・マシニングセンタ作業による加工方法を習得し、製造業系への就職を目指します。


リレーシーケンス実習


シーケンス制御実習


電子回路組立・測定

FAロボット制御
FA実習(ロボット制御)


3次元CAD


旋盤実習


フライス盤実習


マシニングセンタ実習

 

 カリキュラム概要

人数を対象に、実技主体の密度の濃い授業を行っています。自動機などを実際につくりながら実践的な技術・技能を習得します。

初の約7ヶ月間は、制御系・機械系の基礎を習得し、その後訓練生主体で総合課題(自動制御機器の設計・製作)を行い、知識・技能等の習得度の確認と向上を図ります。

【ものづくり技術科主なカリキュラム

ものづくり技術科主な訓練内容

 

カリキュラム名 主な内容

電気・電子概論(学科)

電気・電子に関する基礎知識の習得

デジタル技術(学科)
ネットワーク技術(学科)

デジタル回路の基礎知識の習得
ネットワークの基礎知識の習得

シーケンス制御

シーケンス制御技術に関する知識・技能と代表的な制御対象装置(空気圧機器、タッチパネル、各種センサ及びアクチュエータ)に関する知識の習得
応用命令を活用したプログラミング技術の習得

※シーケンス制御とは、全自動洗濯機に見られるような、あらかじめ定められた順序に従って、制御の各段階を進めていく制御のことです

FA実習

垂直多関節ロボットの教示作業、制御プログラム作成、制御機器との協調作業等に関する知識・技能の習得

ロボビジョンによる画像処理と制御機器との協調作業等に関する知識・技能の習得

電子回路組立て アナログ・デジタル回路図読み取り、はんだ付け作業、組立て、動作確認、測定の一連の工程にかかわる知識・技能の習得
機械工学概論(学科) 機械要素や機械製図などの機械工学に関する基礎知識の習得
CAD/CAM 2次元及び3次元CADの操作及びCAMに関する知識・技能の習得
汎用工作機械 旋盤・フライス盤等の汎用工作機械の操作方法及び、それらの加工作業に付随する知識・技能の習得
NC工作機械 NCプログラミング及びマシニングセンタに関する知識・技能の習得
総合課題 自動制御機器の設計・製作等を行い、知識・技能等の習得度の確認を行う

 

※カリキュラムの内容等、変更になる場合があります。

※訓練は、土日祝日他定められた訓練休業日を除く平日の8時40分から16時30分で行います。

 

 取得可能な資格

  • 安全衛生特別教育(自由研削と石等)

 主な就職先(修了後に期待される仕事内容)

  • 自動化システムの組立・配線・調整・保守
  • 自動化システムのプログラム作成
  • 汎用工作機械、NC工作機械(マシニングセンタ)による部品加工
  • 部品、製品の検査・評価など

 納入金等必要経費

  1. 入校審査料:無料
  2. 入校料:無料
  3. 授業料:無料
  4. その他経費:50,000円(概算)
  • その他経費とは、訓練に必要な教科書、作業服等の購入費です。また概算額は、これまでの入校生の実績を参考に算出してありますので、変更になることがあります。
  • その他経費はいったんお預かりしますが、訓練修了時の残金は返金いたします。
  • 資格取得の際には別途受験料等がかかる場合があります。

 

 その他

  • 万一の事故に備え、訓練生災害障がい保険に加入できます。
  • 離転職者の皆さんで、公共職業安定所長の受講指示を受けた方は、在校中は雇用保険の延長給付を受けられます。

     

お問い合わせ

所属課室:長野県岡谷技術専門校 

長野県岡谷市神明町2-1-36

電話番号:0266-22-2165

ファックス番号:0266-21-1000

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?