ここから本文です。
更新日:2025年8月27日
公衆衛生専門学校
歯科衛生士は、歯やお口の健康を守り、しっかり噛んでおいしく食べられる生活をサポートする
スペシャリスト(国家資格)です。
歯やお口の健康は全身の健康につながり、患者さんの健康を守ることができる、やりがいのある仕事です。
ぜひ、一度体験してみてください。ご参加お待ちしています。
夏の体験入学案内ポスターはこちら(PDF:542KB)
秋の体験入学案内ポスターはこちら(PDF:702KB)
秋の体験入学専用申し込み用フォームはこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます) (令和7年9月5日(金)8:30~17日(水)17:15の期間にお申し込みください。)
令和7年 9月20日(土曜日) 9時30分 ~ 12時00分
長野県公衆衛生専門学校 (伊那市荒井4347-1)
9時15分 ~ 9時30分 受付
9時30分 ~ 10時00分 歯科衛生士の仕事説明
10時00分 ~ 11時30分 ・歯科用ユニット操作体験
・歯の詰め物体験
11時30分 ~ 12時00分 質疑応答、歯科衛生士のまとめ
12時00分 ~ 12時30分 個別相談
上履き、髪が長い人は縛るゴム
令和7年9月5日(金)8:30~17日(水)17:15の期間にお申し込みください。
毎年好評の体験入学です。在校生から直接話を聞けるチャンスです。
令和7年 8月2日(土曜日) 9時00分 ~ 13時00分
長野県公衆衛生専門学校 (伊那市荒井4347-1)
9時00分 ~ 9時25分 受付
9時30分 ~ 9時55分 歯科衛生士の仕事について説明
10時00分 ~ 11時30分 ・歯磨き体験実習
・模型作成実習
・スケーリング(歯石除去)の体験実習
11時30分 ~ 12時00分 質疑応答、学校概要と入学試験について
12時00分 ~ 13時00分 個別相談(保護者の方は10時からご相談をお受けいたします。)
筆記用具、上履き、髪の長い方は髪をまとめるためのヘアゴム
令和7年7月25日(金)までにお申し込みください。
○申し込み期限までに、下記事項をお電話又はFAX、申込みフォームでお申し込みください。
・お名前、ご年齢、性別
・高等学校名、学年(社会人の方はお住いの市町村名)
・ご連絡先のお電話番号
・ご同行者の方の有無
体験入学 申し込み用フォームはこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
体験入学申し込み用二次元バーコードはこちら(PNG:1,508KB)
秋の体験入学専用申し込み用フォームはこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
○申し込み先
長野県公衆衛生専門学校(伊那市荒井4347-1)
電話 0265-72-4730
FAX 0265-76-9922
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
長野県公衆衛生専門学校は歯科衛生士を養成する専門学校です。体験入学の申し込み受付中です。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください