ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 『県民ホットライン』2024年3月分(月別) > 第9期大町市高齢者福祉計画(案)における松糸道路の必要性について

ここから本文です。

更新日:2024年4月30日

第9期大町市高齢者福祉計画(案)における松糸道路の必要性について

ご意見(2024年3月11日受付:Eメール)

第9期大町市高齢者福祉計画(案)では2034年に人口20,500人ほどに下がります。
大町で降りて自宅に戻る車両通行は減ります。(住人が減りつづける方向)
県が把握しておる「10年後に大町市を通過する車両数」はどうなりますか?
この数値と大町市算定:第9期大町市高齢者福祉計画(案)とでは数字が乖離するようです。
まずは、予想される通過車両数(2034年において)の提示をお願いします。

回答(2024年3月18日回答)

長野県建設部長の新田恭士と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただいた、松本糸魚川連絡道路の大町市街地区間における将来交通量に関するご意見についてお答えします。

松本糸魚川連絡道路の大町市街地区間の将来交通量については、「幅の細いルート帯」の住民説明会を令和3年度から開始するにあたり、当時の最新のデータである「平成22年度全国道路・街路交通情勢調査」から推計した20年後の2030年(令和12年)の交通量を算出しています。
当該交通量については、大町建設事務所のホームページの説明会資料内に掲載していますので、ご参照ください。(https://www.pref.nagano.lg.jp/omachiken/shisaku/documents/0730-0801setsumei2.pdf資料29~31ページ)

交通量の推計にあたっては、全国的な将来人口などを考慮した将来交通需要推計手法に基づき20年後の交通量を算出しているため、2034年(令和16年)の交通量は算出していません。
今後、より詳細な調査等を進めていく中で、その時点の最新データを用いて将来交通量を算出し、地域住民の皆様にお示しさせていただきたいと考えていますので、よろしくお願いします。

以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、道路建設課長:栗林一彦、担当:計画調整係、大町建設事務所整備・建築課長:関貴幸、担当:計画調査係まで、ご連絡くださいますようお願いします。

【問合せ先:建設部/道路建設課/計画調整係/電話026-235-7304/メールmichiken(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

【問合せ先:建設部/大町建設事務所/整備・建築課/計画調査係/電話0261-23-6534/メールomachiken-matsuito(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

(分野別:まち・みち・かわづくり)(月別:2024年3月)2023000805

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?