ここから本文です。
更新日:2022年7月15日
毎年3回(春・夏・冬)広報紙「けんえいすいどう」を発刊し、県営水道の給水区域の皆様に配布しております。
長野県企業局では、災害・事故時の活用及び県営水道のPRを目的として、平成26年(2014年)に企業局四ツ屋浄水場(長野市川中島町)の井戸(地下約100m)から汲み上げた水道原水によりペットボトル水「川中島の水」を製造しました。信州の山々が育んだ信州の豊かな自然の恵みです。
この度、モンドセレクション2018において、3年連続で栄えある最高金賞を受賞いたしました。
災害時に周囲が断水になっても「そこへ行けば必ず水が出る」との安心感を地域の皆様にもっていただくために整備した応急給水拠点です。
「安心の蛇口」設置箇所
水は生活をしていく中でなくてはならない必要不可欠なものです。その普段使用している水道水は、どこで取水されて、どうやって作られているのか。水を取水してから、各家庭に届くまでの過程をわかりやすく掲載しました。
お問い合わせ
水道事業課
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください