ホーム > 「長野県流域治水推進計画」の策定
ここから本文です。
更新日:2022年5月9日
「流域治水」の取組推進には、これまでの治水対策に加え、市町村や民間事業者、県民などの流域の関係者全員が参画し、取組を行うことが不可欠であり、関係者が意識を共有し、計画期間内での具体的な取組目標を定め、計画的に取り組む必要があります。
このため今回、「長野県流域治水推進計画」を策定することとしました。
この計画に基づいて「流域治水」の取組を推進することにより、水害に強い、安全・安心な地域づくりに繋げていきます。
「流域治水」は、以下の3つを柱として進めます。
このうち、堤防整備等の「河川整備の取組」は、河川整備計画等に基づき河川管理者が推進します。
よって本計画は、対象を明確とするため、「流域における雨水貯留等の取組」、「まちづくりや住民避難の取組」の2項目に絞った計画とします。
令和3~7年度(5か年)
各取組項目の目標は、計画期間の5年間の取り組み数値を設定します。
取組を推進することにより、「再度災害防止・軽減」、「逃げ遅れゼロ」、「社会経済被害の軽減」を実現し、「安全・安心な地域」の形成を目指します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
長野県庁法人番号1000020200000
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
電話:026-232-0111(代表)
Copyright © Nagano Prefecture.
All Rights Reserved.