ここから本文です。
更新日:2017年7月5日
平成28年8月31日の台風第10号による豪雨により、岩手県小本川が氾濫し、岩泉町の高齢者施設において、多くの利用者が亡くなるという痛ましい被害が発生しました。
このため、国及び県では、要配慮者利用施設において水害・土砂災害に対して適切な避難行動がとれるよう説明会を開催します。
キッセイ文化ホール大ホール(松本市水汲69-2) ※アクセス方法はこちら
平成29年3月13日(月曜日)14時~16時
ホクト文化ホール大ホール(長野市若里1-1-3) ※アクセス方法はこちら
平成29年3月24日(金曜日)14時~16時
(1) 気象情報の活用について(説明者:長野地方気象台) 【資料1】
(2) 水害・土砂災害に備えて(説明者:国土交通省) 【資料2-1、資料2-2】
(3) 社会福祉施設における利用者安全確保等について(説明者:長野県) 【資料3、資料4】
(4) 長野県の雨量・河川・砂防情報等の確認方法について(説明者:長野県) 【資料5】
資料2-1水害・土砂災害に備えて(水害関係)(PDF:2,587KB)
資料2-2水害・土砂災害に備えて(土砂災害関係)(PDF:1,400KB)
資料3 社会福祉施設における利用者安全確保等について(危機管理関係)(PDF:2,132KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください