ここから本文です。
更新日:2025年9月19日
長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)9月19日
県ではこの月間に、県内事業者、市町村等と連携し、県民(消費者)の皆様に向けて、日頃の生活の中の様々な場面における食品ロスを減らす取組を呼び掛けます。
飲食店利用者が食べきった際に特典を受けられるキャンペーンを実施します。
10月1日(水)から12月31日(水)まで(3か月間)
1.飲食店利用者が協力店で食べきった際に「チケット」を獲得。
2.獲得したチケットは、次回来店時に提示すると特典利用。
※チケットは協力店であれば、どこでも利用可能です。
※特典は店舗ごと異なります。
(例:10%割引、100円引き、トッピングサービス等)
3.さらにチケットを10枚集めると、宿泊券が当たる抽選に応募できます。
※協力店は随時募集しています。
スーパーマーケット、コンビニエンスストア等協力事業者にポスター、ポップ等を掲示し、買い物の際は消費期限・賞味期限間近の食品から優先的にとる「てまえどり」を県民(消費者)の皆様に呼び掛けます。今年度は、ポスター、レールポップにエシカル消費の学びに取り組む松本国際中学校学究系生徒の皆様のデザイン(下図)を取り入れました。
月間中、県内各地で県民・企業の皆様からの食品の寄付を募集します。寄付された食品は、物価高騰やコメ不足の影響等により食料の支援を必要とする方々に提供されます。
詳細はこちら
県内10地域において、市町村等と連携して、街頭・店頭等にて啓発物品を配布し、食品ロス削減に関する取組を呼び掛けます。
〇食品ロス削減月間の取組に詳細は特設サイトをご確認ください。
(別紙)「信州食べきりキャンペーン2025」チラシ(PDF:876KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください