ここから本文です。
更新日:2022年11月16日
長野県健康福祉部医師・看護人材確保対策課
試験の概要は次のとおりです。詳細は令和4年10月17日付け県報に掲載されていますので、必ずご覧ください。
令和5年2月5日(日曜日)午後1時30分から午後4時まで(12時30分から開場)
なお、試験に関する説明を行いますので、午後1時までに着席してください。
長野県看護協会会館
松本市旭2-11-34
ア 養成所等在学中の場合:養成所を通じて請求してください。
イ 養成所等を卒業している場合:個人で請求してください。
*個人で受験願書用紙を請求する場合は、あらかじめ下記お問合せ先に電話でご連絡ください(平日午前8時30分から午後5時15分まで)。
なお、個人で受験願書用紙の郵送を希望する場合は、(4)のアの(イ)の場所あて郵便により請求(願書1部を請求する場合は120円、2部請求する場合は140円分を貼り、あて先を明記したA4版の返信用封筒を同封)してください。
*令和4年度長野県准看護師試験については、試験会場の収容人員の上限に達したため、受験願書の配布を終了しました(令和4年11月16日)。
ア 受験願書用紙(受験願書、履歴書、受験票)
イ 受験資格を証明する書類 准看護師養成所の修業(卒業)証明書又は修業(卒業)見込証明書
ウ 写真1枚(縦6cm横4cm)
6,900円分の長野県収入証紙を受験願書に貼付してください。
長野県収入証紙の入手方法については長野県ホームページを参照してください。
なお、長野県収入証紙が入手できないときは、6,900円分の普通為替により納付できます。
ア 出願に関する書類を郵送する場合
(ア)期間 令和4年12月5日(月曜日)から12月9日(金曜日)までの消印があるもの
(イ)場所 〒380-8570(県庁専用郵便番号)長野県健康福祉部医師・看護人材確保対策課看護係
イ 出願に関する書類を持参する場合
(ア)期間 令和4年12月5日(月曜日)から12月9日(金曜日)の午前8時30分から午後5時15分まで
(イ)長野市大字南長野字幅下692-2
長野県健康福祉部医師・看護人材確保対策課看護係(県庁4階)
受験生は、県内准看護師学校養成所を卒業した者(卒業見込みを含む。)、県内在住で県外准看護師学校養成所を卒業した者(卒業見込みを含む。)を優先し、それ以外の者については、試験会場の収容人員の範囲内で受け入れを行います。なお、収容人数については非公表とします。
災害等によって試験の時間等に変更が生じた場合は、長野県公式ホームページでお知らせします。(受験者への個別連絡は行いません。)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください