ここから本文です。
更新日:2025年8月21日
長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)8月21日
長野県では、2050ゼロカーボンの実現に向けて、建築物における省エネの推進及び再エネの普及拡大を図るために長野県地球温暖化対策条例の一部改正を検討しています。
ついては、この「長野県地球温暖化対策条例の一部改正条例(骨子素案)」について、皆様から御意見を伺うため、説明会を開催します。
会場 | 日時 |
上伊那会場(定員30名程度) 伊那合同庁舎 |
令和7年9月4日(木曜日) |
長野会場(定員30名程度) 長野県庁議会増築棟 403号会議室 |
令和7年9月8日(月曜日) |
松本会場(定員100名程度) 松本合同庁舎 講堂 |
令和7年9月9日(火曜日) 10時00分~11時30分 |
佐久会場(定員30名程度) 佐久合同庁舎 |
令和7年9月9日(火曜日) 15時00分~16時30分 |
オンライン(Zoom)(定員100名程度) こちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)の「ながの電子申請サービス」から事前にお申込みください。接続URLを送付いたします。 |
令和7年9月8日(月曜日) 19時00分~20時30分 |
説明会前日までにこちらの「長野県地球温暖化対策条例の一部改正(骨子素案)に関する説明会の開催について」に掲載します。
(1) 会場開催について、申込等は必要はありませんが、参加者多数の場合には入場をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
(2) 会場へお越しの際は、できる限り公共交通機関をご利用ください。
(3) 説明会について取材を行う場合は、あらかじめゼロカーボン推進課までご連絡ください。
(4) お問い合わせは、各会場ではなくゼロカーボン推進課までお願いします。