ここから本文です。
更新日:2025年8月6日
PFI(Private Finance Initiative)は、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して効率的・効果的に実施する手法です。
長野県では、公共施設の整備・運営における官民連携(PPP/PFI)を積極的に推進しています。その一環として、実務に役立つ講演や県内市町村の最新の検討事例を紹介する「長野県PPP/PFI地域プラットフォーム第2回セミナー」を開催します。
詳細はこちらをご覧ください。
長野県PPP/PFI地域プラットフォーム設置要綱(令和7年8月改正)(PDF:114KB)
長野県では、PPP/PFI手法を導入する上での「基本的な考え方」、「手続き」等をとりまとめた「長野県PPP/PFI導入指針」を策定しています。
「長野県PPP/PFI導入指針」では、公共施設などの効率的かつ効果的な整備・運営の実現を目的として、一定規模以上の新たな施設整備や運営の見直しを行う場合に、多様なPPP/PFI手法の導入を優先的に検討するルールを定めています。
指針に基づき、優先的検討を実施した結果、PPP/PFI手法を導入しないと判断した事業を公表します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください