ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 相談窓口(障がい者福祉) > 障がい者虐待防止・権利擁護研修等について

ここから本文です。

更新日:2025年9月26日

障がい者虐待防止・権利擁護研修(障害福祉サービス事業所等向け)等について

令和7年度の障がい者虐待防止・権利擁護研修は以下のとおり実施します。

1.令和7年度障害福祉サービス事業所等の管理者向け障がい者虐待防止・権利擁護研修

研修要綱(PDF:253KB)

(1)研修主催者

長野県(主催)
長野県自立支援協議会権利擁護部会(共催)
地域自立支援協議会権利擁護部会(共催)

(2)研修内容

厚生労働省が実施した障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修の伝達研修として、障がい者虐待防止にかかる講義動画の事前視聴、個人ワーク及び集合演習

(3)研修対象者

障害福祉サービス事業所等の管理者
障害福祉サービス事業所等のサービス管理責任者、サービス提供責任者、児童発達支援管理責任者、虐待防止マネージャー等事業所内で中心的に虐待防止を推進していく立場の職員
※「障害福祉サービス事業所等」とは、障害者総合支援法に規定する障害者支援施設及び障害福祉サービス事業所、一般/特定相談支援事業所、地域活動支援センター、障害児相談支援事業所、障害児入所施設、障害児通所支援事業所等を指します。

(4)集合演習日程

(1)第1日程

  令和7年11月28日(金)10時から16時 会場:長野県庁 講堂 定員:144名

(2)第2日程

  令和7年12月2日(火)10時から16時 会場:上田中央公民館 定員:96名

(3)第3日程

  令和7年12月4日(木)10時から16時 会場:松本合同庁舎 講堂 定員:144名

(4)第4日程

  令和7年12月9日(火)10時から16時 会場:伊那市生涯学習センター ニシザワいなっせホール 定員:144名

(5)研修の申込について

受講希望者は、ながの電子申請サービスにより申し込みしてください。

より多くの方に受講いただくため、原則として一事業所1名までの申し込みとしてください。

ながの電子申請サービス(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

申込期間:令和7年10月1日(水)9時から令和7年10月31日(金)17時まで

※早期に定員に達した場合は申込終了となります。

2.出前講座(長野県)

長野県障がい者権利擁護(虐待防止)センターの職員が、事業所等に直接出向き、障がい者虐待防止法に関することや具体的対応方法についてお話します。

 

申込方法

日時や会場については、御相談に応じますので、事前に御連絡ください。
以下のページに掲載されている申込書に必要事項を記載して、提出をお願いします。

>長野県政出前講座のページ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部障がい者支援課

電話番号:026-235-7149

ファックス:026-234-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?