ホーム > 社会基盤 > 道路 > 道路情報 > 上高地交通規制について

ここから本文です。

更新日:2022年11月16日

 

上高地交通規制について

中部山岳国立公園

上高地では交通規制を実施しています

上高地では、自然環境の保全と自然公園の快適な利用を促すため、車両の通行を一部制限しています。

美しく自然豊かな上高地を維持していくため、交通規制に御協力をお願いいたします。

 お知らせ(2022年11月16日現在)

県道上高地公園線は冬期閉鎖中です。

【冬期閉鎖】令和4年11月16日~令和5年4月16日(予定)

令和4年度の開通期間、バス規制日等は以下のリーフレットを御参照ください。

(参考)リーフレット(PDF:1,113KB)

上高地交通規制の概要

規制区間

県道上高地公園線の全区間(釜トンネル入口から)

〇上高地交通規制図

上高地規制区域

規制内容

  • 年間を通じて、バス、タクシー、軽車両以外の一般車両による通行はできません
  • 開通期間中(冬期閉鎖期間以外)は、バス、タクシー又は軽車両による通行が可能です。ただし、特に利用が集中し、渋滞が予測される日(バス規制日)は、路線バス(シャトルバス)以外の、貸切観光バス等は通行できません。
 

バス規制日(リーフレット参照)

左記以外の日
通行できる車両 路線バス・シャトルバス
タクシー、軽車両
バス(路線・観光・マイクロ)
タクシー、軽車両

開通期間・時間

4~6、9~11月(冬季は全面通行止)

午前5時~午後7時

7~8月

午前5時~午後8時

上高地へのアクセス方法

長野県側から

マイカーでお越しの方

沢渡地区内の駐車場(約2,000台分)で、マイカーからシャトルバス又は定額タクシーにお乗り換えください。

バス(貸切観光バス、マイクロバス)をご利用の方

貸切観光バス等の規制時には、沢渡市営第3駐車場(約500台分)がシャトルバス乗換駐車場となります。(現地の看板等の誘導にしたがってご利用ください)

岐阜県側から

マイカーでお越しの方

高山市あかんだな駐車場(約850台分)でシャトルバス又は定額タクシーにお乗り換えください。

バス(貸切観光バス、マイクロバス)をご利用の方

貸切観光バス等の規制日(バス規制日)には平湯バスターミナルがシャトルバス乗換場所となります。(現地の看板等の誘導にしたがってご利用ください)

駐車場料金:マイカー1日600円、二輪車300円、マイクロバス1,200円、大型車2,400円

シャトルバスのご案内

運行区間

沢渡駐車場~上高地

乗車料金 往復2,400円(小人1,200円)、片道1,300円(小人650円)
便数 約30分間隔(所要時間は通常約30分)
運行時間

行き(沢度駐車場発):6時00分頃~15時30分頃(週末等の始発は5時00分頃)

戻り(上高地発):8時15分頃~16時45分頃

乗換駐車場利用料金

マイカー1日700円、二輪車1日350円、マイクロバス1日1,400円、大型車1日2,800円

定額タクシーのご案内

定額運賃により「沢渡」⇔「大正池・上高地観光センター」間を運行しています。

なお、タクシーの利用を希望される場合の問い合わせ先、定額運賃は以下のとおりです。

問合わせ先

問合わせ先

電話番号

FAX番号

上高地タクシー共同配車センター 0263-95-2350 0263-95-2300
沢渡タクシー共同配車センター 0263-93-3336 0263-93-3337

定額運賃

目的地

沢渡~大正池

沢渡~上高地

普通車

3,900円

4,600円

 

 

詳しいことを知りたい方は

規制全般・協議会事務局

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部自然保護課

電話番号:026-235-7178

ファックス:026-235-7498

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?