ホーム > 社会基盤 > 砂防 > 土砂災害対策 > 土砂災害警戒情報とは

ここから本文です。

更新日:2023年5月23日

土砂災害警戒情報

土砂災害警戒情報とは

雨により土砂災害の発生するおそれが高まったときに、土砂災害警戒情報を発表します。

これは、市町村の避難指示等発令の目安、あるいは住民の自主避難の判断の目安として、気象台と県が共同で発表する情報です。

発表基準

土砂災害警戒情報の基準は、県内を1km四方のマス(メッシュ)に区切ってそれぞれに設定しています。

1メッシュごとに60分間積算雨量(短期的な雨量の指標)と土壌雨量指数(長期的な雨量による指標)により過去に災害が起きたときの雨の降り方を整理し、「土砂災害のおそれが高まる範囲」を設定します。

この境界線をCL(クリティカルライン)と呼びます。

clの説明図

現在までの降雨の実績、2時間後までの雨量予測により、1時間ごとの雨の状態をグラフにプロットします。

これをつないだ線を「スネークライン」と呼びます。

スネークラインの説明図

2時間後の点がCLを超えたとき、土砂災害発生のおそれが高いとして、気象台と県が協議を行い、土砂災害警戒情報を発表します。

発表は市町村単位を基本としていますが、一部の地域では範囲が広すぎるため、合併前の旧市町村区分としています。

長野県地図発表単位

※なぜ2時間後なのか?

土砂災害警戒情報は、避難の目安とするために発表する情報です。

2時間は、避難指示を発表してから、実際に避難が完了するまでに要する時間を見込んであるものです。

実況雨量に基づくスネークラインがCLを下回り、かつ今後も超過しないと予想されるとき、気象台と県が協議を行い、土砂災害警戒情報を解除します。

情報の入手

土砂災害警戒情報は、市町村や関係機関にファックス等により通知するほか、防災無線や報道機関を通して住民のみなさまへお知らせします。

土砂災害警戒情報伝達系統図(PDF:44KB)

また、長野県河川砂防情報ステーションでは、雨の状況や土砂災害危険度、現在のスネークラインなどを見ることができます。

メールアドレスを登録すると、指定した地域の気象警報、注意報、土砂災害警戒情報を配信します。

河川砂防情報ステーション(外部サイト)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設部砂防課

電話番号:026-235-7315

ファックス:026-233-4029

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?