ここから本文です。
更新日:2025年9月24日
長野県(労働委員会)プレスリリース 令和7年(2025年)9月24日
県では、「個別労働紛争あっせん制度」を通じて、働く皆さんと事業主とのトラブルの解決をお手伝いしています。
本制度の周知のため、労働委員会の委員が啓発活動を行います。
令和7年10月1日(水曜)から10月31日(金曜)まで
日時 | 場所 | 活動内容 |
令和7年10月2日(木曜) 午前7時30分~8時30分 |
JR長野駅 | 労働委員会の委員が啓発物品を配布 |
令和7年10月3日(金曜) 午前7時30分~8時30分 |
JR松本駅 |
労働委員会の委員が出演(10月10日(金曜日)FM長野「しあわせ信州ナビゲーション」)
県庁及び上田、伊那、松本、長野の4合同庁舎でポスターの展示、チラシや啓発物品の配布
労政事務所が主催する労働教育講座等で事務局職員があっせん制度を説明
市町村広報誌等へのPR記事の掲載や、関係団体へポスター、チラシを配布
働く皆さんと事業主との間に生じた労働に関するトラブルについて、労働問題に関し経験豊富な「あっせん員」が双方の主張をお聞きし、歩み寄りによる円満な問題の解決を支援する制度です。
相談及び「あっせん」申請は、県下4か所の労政事務所及び労働委員会事務局でお受けします。