ホーム > 長野県林業総合センター > 組織概要 > 長野県林業総合センター 木材部

ここから本文です。

更新日:2023年6月19日

林業総合センター

長野県林業総合センター木材部

業務内容の紹介

木材部では県産材の利用拡大を目指して、木材の強度、乾燥、耐久性等の試験研究・技術開発と木材利用の普及活動を行っています。

あわせて、皆様からの依頼に基づく「木材理化学試験」も行っています。

今までの木材部の研究成果の検索はこちら(エクセル:173KB)

 

現在取り組んでいる課題

県産針葉樹大径材の利用技術の開発

県内針葉樹人工林が成熟期を迎え、大径材の生産が本格化しつつあることに対応し、従来の技術・設備では短時間・高品質・低コストの乾燥が困難な梁・桁など大断面材の乾燥技術の開発や強度特性の把握などに取り組んでいます。

平成30年5月30日に国土交通大臣の認定を受けました。

接着重ね梁のカラマツCタイプ

 

 

接着重ね梁Cタイプのイメージ図

 

c2

信州接着重ね梁の詳細は外部サイトをご覧ください

信州型接着重ね梁の性能評価試験(PDF:2,182KB)

 

木製屋外構造物の劣化調査・維持管理技術の開発

遮音壁やガードレール、治山えん堤など土木構造物を主体とする木製屋外構造物について、県内企業と協力し、部材の耐久性向上・低コスト化などに取り組むとともに、設置された構造物の追跡調査・維持管理技術の開発を行っています。

kyuon1吸音タイプの遮音壁

syaon2遮音タイプの遮音壁

ガードレール木製ガードレール

木製治山えん堤

 

 

 

 

 

 

木製治山構造物

 

 

研究成果の一部は治山構造物技術指針(案)等に反映されています

 

 

未利用県産材の利用技術の開発

ナラ等の広葉樹材や、アカマツ被害材などの県産未利用材について、利用技術の開発に取り組んでいます。

広葉樹乾燥ナラの人工乾燥

 

最近の成果から

「信州型接着重ね梁」完成(PDF:435KB)

カラマツ遮音壁は20年持つ(PDF:441KB)

背割りのない柱材を乾燥する(PDF:126KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県林業総合センター 

長野県塩尻市大字片丘字狐久保5739

電話番号:0263-52-0600

ファックス番号:0263-51-1311

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?