ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 信州の木活用課紹介 > 令和7年度スマート林業構築普及事業(先端林業技術公募・実証事業)業務委託について
ここから本文です。
更新日:2025年5月9日
森林・林業に関する高度な知識及び豊富な経験に基づき、長野県内に適した新たな省力化・低コスト再造林モデルを実施する林業事業体等を公募・選定し、選定されたモデル事業体の行う実証技術を横展開するため、業務の受託候補者を公募型プロポーザル方式により募集します。
1.長野県内に適した省力化・低コスト再造林モデル(公募技術)の公募・選定を行うための公募技術選定委員会の開催
2.選定された公募技術について、省力化・低コスト化の効果を検証するための工程調査の実施および実証成果の取りまとめ
3.実証成果について、県内林業事業体等に広く横展開を図るための説明会の開催
4.上記業務の結果について、業務報告書の作成
11,066,000円(消費税額及び地方消費税の額を含む)
1.期限 令和7年5月20日(火)午後5時必着
2.提出先 長野県林務部信州の木活用課
1.期限 令和7年6月11日(水)午後5時必着
2.提出先 長野県林務部信州の木活用課
1.日時 令和7年6月18日(水)13:30~ ※個別の開始時間等の詳細については別途連絡します
2.場所 長野県長野合同庁舎南庁舎601号会議室
1.業務を遂行する上での基本的な考え方
2.業務スケジュール
3.業務実施体制
4.関係機関との連携・調整方法
5.業務実施方法
6.費用の妥当性
7.その他(関連業務の実績等)
契約締結の日から令和8年3月19日(水)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください