ホーム > 大町保健福祉事務所 > 健康づくり支援課 > ひきこもり家族教室を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年7月17日

大町保健福祉事務所

ひきこもり家族教室を開催します

大町保健福祉事務所では、大町市と共催でひきこもり家族会「どじょっこの会」を運営しています。
どじょっこの会の活動の一環として、ひきこもり家族教室を開催します。

ひきこもりについて悩んでいませんか?

  • 子どもがひきこもりかもしれない
  • 子どもにどう接したらいいかわからない
  • 悩み続けて疲れてしまった
  • 将来が不安でたまらない

このようなお悩みはありませんか?

ひきこもり家族教室では、精神保健福祉センター職員による講義やワークを通じて、ひきこもりの基本的な知識や関わり方を学び、課題や対応方法を他の家族や支援者とともに考えます。

ひきこもり家族教室への参加を希望する方は事前に申込が必要になります。

日時・内容

  日時 内容
第1回 令和7年8月21日(木曜日)14時~16時

精神保健福祉センター職員による講義・ワーク
家族交流

第2回 令和7年10月16日(木曜日)14時~16時

精神保健福祉センター職員による講義・ワーク
家族交流

※講義やワークの内容は各回で異なります。各回への参加を推奨します。
※内容を変更する場合もあります。

会場

大町市役所東庁舎2階 東中会議室

〒398-3601 大町市大町3880

大町市役所庁舎案内(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

申込

各回、前日までの申し込みが必要です。
下記の機関に、電話もしくは来所により申し込みしてください。

  • 大町市の方

大町市役所福祉課(電話:0261-22-0420)

  • 北安曇郡の方

大町保健福祉事務所健康づくり支援課(電話:0261-23-6529)

その他

チラシも参照してください。

お問い合わせ

所属課室:長野県大町保健福祉事務所健康づくり支援課

長野県大町市大町1058-2

電話番号:0261-23-6529

ファックス番号:0261-23-2266

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?