ここから本文です。
更新日:2025年7月22日
長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025年)7月22日
工業技術総合センターでは、環境対応技術として重要な省エネ手法やLCA(ライフサイクルアセスメント)のセミナーをオンラインで開催いたします。省エネ・環境負荷低減への取組を経営の改善に役立てるための第一歩として、お気軽にご参加ください。
回 | 日 時 | テーマ |
1 | 8月28日(木曜日) 13時30分-16時30分 |
事業所における省エネ活動と改善の進め方/ポイント ・断熱基礎理論 ・省エネ効果予測計算事例(F/S) |
2 | 9月4日(木曜日) 13時30分-16時30分 |
空調基礎理論 ・コンプレッサ基礎理論 ・実践のポイント、留意点 ・改善の事例紹介 |
3 | 9月11日(木曜日) 13時30分-16時30分 |
生産機械基礎理論 ・照明基礎理論 ・実践のポイント、留意点 ・改善の事例紹介 |
4 | 10月2日(木曜日) 13時30分-16時30分 |
製品・製造工程のLCA(ライフサイクルアセスメント)の考え方、計算方法 |
第1回~3回:中村環境コンサルタント事務所 代表 中村 秋男 氏
第4回 :早稲田大学 創造理工学部 教授 伊坪 徳宏 氏
企業において省エネ・環境負荷低減の推進を担当される方など
Zoomによるオンライン開催
無料
8月25日(月曜日)までに以下のWEBページからお申込みください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_Ihyd6VNYSimmTk7VHXVunA#/registration(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
カーボン排出量可視化・削減支援事業により、自社工場等のCO2排出量の可視化と削減の実施支援を受けられます。詳しくは、以下のWEBページを参照ください。
https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/cms/jutenjigyo/carbon.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください