ここから本文です。
更新日:2025年9月19日
令和7年(2025年)9月19日
長野県産のアカマツ(信州アカマツ)の認知度向上及び利用促進による信州アカマツ材等の木材価値向上のため、県内の信州アカマツの生産可能量及び流通状況を調査し、流通課題の把握及び今後のプロモーション戦略や商品開発、流通施策の基礎資料の作成を行うとともに、利用促進や販路拡大に向けた情報共有及び取組の方向性を検討する会議の開催を行う受託者を下記のとおり募集します。
なお、本業務の受託者は、公募型プロポーザルにより決定します。
アカマツに関する県内の生産可能量及び流通状況等の調査
・アカマツの高付加価値化、利用促進、販路拡大に向けた分析並びに有識者及び関係者による検討会議の開催
20,000,000円(消費税額及び地方消費税の額を含む。)
1.事業の実施内容
事業の実施方針(事業全体の構成及び効果)
販路拡大に向けた基礎調査(内容、実施方法、円滑かつ精度よく情報収集を行うための工夫)
流通実態調査(内容、実施方法、効果的な検討を行うための工夫)
販路拡大に向けた分析・検討(内容、実施方法、実効性の高い具体策を検討するための工夫
2.業務の実施体制及びスケジュール
当該業務に配置する責任者・その他メンバー構成、再委託、企画協力の予定、事業スケジュール
3.業務に要する経費及びその内訳
別紙仕様書(案)のとおり
なお、仕様書(案)の委託業務内容は現時点のものであり、今後、提案内容を踏まえて、協議により変更する可能性があります。
契約締結の日から令和8年3月23日まで
本事業は、令和7年度長野県議会9月定例会における令和7年度の補正予算成立が前提となりますので、今後内容の変更等がある可能性があります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください