ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県産材利用推進室紹介 > 令和7年度信州アカマツ等販路拡大事業業務委託について

ここから本文です。

更新日:2025年9月19日

令和7年度信州アカマツ等販路拡大事業業務委託について

 

令和7年(2025年)9月19日

長野県産のアカマツ(信州アカマツ)の認知度向上及び利用促進による信州アカマツ材等の木材価値向上のため、県内の信州アカマツの生産可能量及び流通状況を調査し、流通課題の把握及び今後のプロモーション戦略や商品開発、流通施策の基礎資料の作成を行うとともに、利用促進や販路拡大に向けた情報共有及び取組の方向性を検討する会議の開催を行う受託者を下記のとおり募集します。

なお、本業務の受託者は、公募型プロポーザルにより決定します。

業務内容

アカマツに関する県内の生産可能量及び流通状況等の調査
・アカマツの高付加価値化、利用促進、販路拡大に向けた分析並びに有識者及び関係者による検討会議の開催

本事業の費用上限額

20,000,000円(消費税額及び地方消費税の額を含む。)

プロポーザル説明会

  1. 日時:令和7年9月26日(金曜日)午後3時30分から
  2. 場所:長野県庁議員会館会議室、オンライン
  3. その他:説明会への参加を御希望される場合は、「3 説明会への参加希望」へ記入ください。別途オンライン用URLをご案内します。

参加申込書の提出

  1. 期限:令和7年9月25日(木曜日)午後5時必着 ※持参、郵送、FAX又はメールにより提出してください。
  2. 提出先:長野県林務部信州の木活用課県産材利用推進室

企画提案書の提出

  1. 期限:令和7年10月6日(月曜日)午後5時必着 ※持参、郵送、FAX又はメールにより提出してください。
  2. 提出先:長野県林務部信州の木活用課県産材利用推進室

プレゼンテーション

  1. 日時:令和7年10月9日(木曜日) 午後2時00分から ※個別時間及びオンライン用URL等の詳細については、各提案者に対して個別に連絡します。
  2. 場所:長野県庁西庁舎202号会議室またはオンライン

企画提案を求める内容

 1.事業の実施内容

 事業の実施方針(事業全体の構成及び効果)

 販路拡大に向けた基礎調査(内容、実施方法、円滑かつ精度よく情報収集を行うための工夫)

 流通実態調査(内容、実施方法、効果的な検討を行うための工夫)

 販路拡大に向けた分析・検討(内容、実施方法、実効性の高い具体策を検討するための工夫

 2.業務の実施体制及びスケジュール

 当該業務に配置する責任者・その他メンバー構成、再委託、企画協力の予定、事業スケジュール

 3.業務に要する経費及びその内訳

仕様書

 別紙仕様書(案)のとおり

 なお、仕様書(案)の委託業務内容は現時点のものであり、今後、提案内容を踏まえて、協議により変更する可能性があります。

履行期間

 契約締結の日から令和8年3月23日まで

その他

 本事業は、令和7年度長野県議会9月定例会における令和7年度の補正予算成立が前提となりますので、今後内容の変更等がある可能性があります。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:林務部信州の木活用課県産材利用推進室

電話番号:026-235-7266

ファックス番号:026-235-7364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?