ここから本文です。
更新日:2025年7月31日
長野県(農政部)プレスリリース 令和7年(2025年)7月31日
県と生産者、食品加工事業者等で構成する「長野県農産物等輸出事業者協議会」では県産農産物や加工食品の輸出を支援しています。
今回は、シンガポールへの輸出に興味があり、挑戦してみたい事業者向けに個別相談会及びトライアル輸出を実施いたします。詳細は別紙チラシをご確認ください。
①8月12日(火)
②8月18日(月)
③8月19日(火)
④8月20日(水)
※別紙申込用紙に記入の上事務局までメールでお送りください。応募締切は8月8日(金)15:00までです。
※いずれかの日程をお選びください。時間は日程によって異なります。
・輸出に興味があるけど、何から始めたらいいか分からない
・リアルなシンガポールの食品市場が知りたい
・自社の商品がシンガポール市場に適性があるか知りたい
・定着を目指すがうまくいかない・・・
個別相談会にて参加が決定した事業者は、現地トライアル輸出に挑戦!
・約4か月間現地店舗やECサイト等を活用した販売
※うち2日間は事業者が渡航のうえ、現地店舗での販売活動も実施していただきます
※トライアル輸出には参加費負担金1万円及び現地への渡航費が発生します
個別相談会及びトライアル輸出は現地商談バイヤーがサポートします!
※協議会ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)からもお申込みが可能です。
【長野県農産物等輸出事業者協議会について】(平成26年設立、略称 輸出協)
・県と輸出に意欲的に取り組む県内生産者・食品加工者、生産者団体、輸出関連企業等、市町村等で構成
・「県内の生産から現地での販売まで一貫して対応できる体制」を構築
・農産物や加工食品の海外における販路開拓・拡大に取り組んで行います
輸出協の活動に関心のある生産者、事業者の方は、下記連絡先までご連絡ください!
事務局:長野県農政部農業政策課農産物マーケティング室内(長野市南長野幅下692-2)
E-Mail:nagano.export.2014@gmail.com 電話:026-235-7216(担当:竹内)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください