ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)7月プレスリリース資料 > 特別支援教育ICT・AT リソースセンター支援機器体験会を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年7月24日

特別支援教育ICT・AT リソースセンター支援機器体験会を開催します

長野県(教育委員会事務局)プレスリリース令和7年(2025年)7月24日

長野県教育委員会では、児童生徒一人ひとりの障がいや認知特性に応じたICT 、 AT※の効果的な利活用により個別最適な学びを実現するため 、「長野県特別支援教育 ICT ・ AT リソースセンター」を県内2か所に設置し ています。(令和5年 10 月開設)
このセンターでは、約70 種類の機器を取り揃え、専任の教員が小中学校等からの相談に応じています。(令和6年度:相談件数 8 3 件)
このたび、より多くの関係者への周知のための体験会を下記のとおり実施します。

※AT :支援技術(アシスティブテクロノジー)

日時

令和7年8月7日(木曜日) 9時 から16 時

場所

東北信ICT ・ AT リソースセンター
【長野市三輪1丁目4-9長野養護学校三輪校舎内(長野ろう学校併設)】

対象

小・中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校教職員 及び保護者

内容

・体験できる機器(一例)
「マジックカーペット」 床やテーブルなどに投影された映像の上で動くと、音響と映像が様々に変化するプロジェクション・システム
・詳細は別紙のとおり

その他

・参加を希望される教職員・保護者の方は、別紙記載の申し込みフォームにより申し込んでください。
【申込〆切 7月31日(木曜日)】
・取材を希望される場合は、事前に下記担当までご連絡願います。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局特別支援教育課

担当者名:(担当)北島

電話番号:026-235-7456

ファックス番号:026-235-7459

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?