更新日:2025年8月19日
長野県公共交通活性化協議会
長野県公共交通活性化協議会について
概要
「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(地域交通法)」に基づく本協議会において、全県版の地域公共交通計画の策定や計画に基づく取組を実施し、官民連携のもと持続可能な社会を支える地域公共交通システムの構築を目指します。
構成員
県内市町村、公共交通事業者、利用者代表、学識経験者等
長野県地域公共交通計画について
協議会の開催状況
令和7年度
第9回長野県公共交通活性化協議会
- 長野県地域公共交通計画の評価・分析について
- 令和6年度事業報告(案)及び決算(案)について
- 長野県地域公共交通計画の改定について
- 長野県下統一地域連携ICカードに係る今後の方向性について
- バス路線に対する県の新たな支援制度について
- バス路線の廃止・減便に係る協議の進め方について
- 「交通空白」解消に向けた取組について
地域別部会の開催状況
各地域別部会の状況については以下のリンクからご確認ください。
佐久地域別部会
上伊那地域別部会
木曽地域別部会
松本地域別部会
北アルプス地域別部会
北信地域別部会

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。