ここから本文です。
更新日:2016年3月25日
近年、地球温暖化対策に貢献するクリーンエネルギーとして、出力規模の小さい水力発電に対する関心が高まっています。河川水を利用して小水力発電を行う場合には、河川法に基づく水利権の許可が必要となりますが、添付書類の簡素化や従属発電が許可制から登録制に変更となるなど、その手続きの簡素化が進んでいます。
長野県では、小水力発電のための水利権の許可手続きが円滑に行うことができるよう、河川課内に相談窓口を設置し、小水力発電の設置希望者からの相談をお受けいたします。
建設部河川課管理調整係
下記によりお問い合わせください。
電話:026-235-7308(土、日、祝日及び年末年始は除く。受付時間は8時30分から17時00分まで)
FAX:026-225-7069
Eメール:下記お問合せフォームよりお願いします
相談内容によっては、国河川事務所、市町村や建設事務所をご案内する場合がございます。
設置箇所が決まっている場合は、水力発電を設置しようとする住所、河川名や相談内容を詳しくお教えください。また、地図等の資料があれば、ご用意ください。
小水力発電と水利使用許可のページ(国土交通省)(外部サイト)【小水力発電に関する水利権の申請手続きサポート】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください