ここから本文です。
更新日:2025年8月25日
長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)8月25日
かけがえのない美しく豊かな自然環境や持続可能な社会を未来に引き継いでいくために、ゼロカーボンの実現に向けた取組を推進するPR動画を募集します。
省エネルギー、再生可能エネルギー、食品ロス削減、サステナブルファッション、
有機農業、里山再生、生物多様性保全等のゼロカーボンにつながる取組
長野県内在住の方(どなたでも応募できます。個人、グループを問いません。)
令和7年10月1日水曜日から令和7年10月31日金曜日まで(必着)
区分 | 副賞 | 副賞の額 |
長野県知事賞(1作品) |
環境に配慮した製品を選べるカタログギフトなど |
5万円程度 |
協賛企業賞(3作品) 中部電力ミライズ賞 岡谷酸素賞 八十二銀行賞 |
環境に配慮した製品を選べるカタログギフト スポーツクラブグッズなど |
1万円程度 |
信州スポーツクラブ賞(7作品) AC長野パルセイロ賞 信濃グランセローズ賞 信州ブレイブウォリアーズ賞 VC長野トライデンツ賞 ボアルース長野賞 松本山雅FC賞 信州ブリリアントアリーズ賞 |
長野県知事賞作品は県公式LINE、長野県広報パートナーであるインフルエンサーの「ナガノノ」さんのSNSで紹介されます。
(「ナガノノ」さんが所属するLocaLinkホームページ:https://www.localink.co.jp/)
入賞作品は、信州環境カレッジのWEBサイトや以下のSNSに掲載するほか、長野県有施設等で放映します。
・長野県公式X(旧Twitter) ・インスタグラム ・フェイスブック ・YouTube
・長野県庁1階モニター ・くらしふと信州 ・県公式ホームぺージムービートピックス
信州環境カレッジホームページのコンテスト特設ページから、
「応募フォーム」にアクセスいただき、必要事項をご記入の上、
作品データを送信してご応募ください。
二次元コードからもご応募いただけます。
(応募は10月1日から可能です)
※コンテストの詳細や応募上の注意、作品制作上の注意については、
別添のチラシや特設ページをご参照ください。
URL:【https://shinshu-ecollege.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon_cm/】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください