研究所の業務風景
当所で行っている調査・研究業務の様子や日常の出来事などを掲載しています。
業務風景フォトギャラリー
|

|
6月23日に第30回野尻湖クリーンラリーが開催されました。
これは、信濃町立信濃小中学校5年生の子どもたちに、野尻湖の水環境や身近な自然環境の大切さについて理解を深めてもらうために毎年開催されている環境学習会です。
水・土壌環境部では、水生生物の展示やプランクトンの顕微鏡観察を担当しました。
|

|
環境保全研究所では、様々な教育機関や専門機関から職場体験やインターンシップを受け入れています。
環境及び衛生関係の調査研究内容等についてご説明し、また、実習形式で実際の調査の様子を体験していただくことができます。
ご要望がありましたら、企画総務部企画情報課までお問い合わせください。
|

|
環境保全研究所では、様々な教育機関や専門機関から職場体験やインターンシップを受け入れています。
環境及び衛生関係の調査研究内容等についてご説明し、また、実習形式で実際の調査の様子を体験していただくことができます。
ご要望がありましたら、企画総務部企画情報課までお問い合わせください。
|

|
気候予測データセットDS2022の「日本域CMIP6データ」を取得して解析しています。 |
|
令和5年度の業務風景
令和4年度の業務風景
令和3年度の業務風景