ホーム > 教育・子育て > 子ども・若者支援 > 施策・計画(子ども・若者支援) > 「信州こどもカフェ」(子どもの居場所づくり)について > 信州こどもカフェ運営者の方へ
ここから本文です。
更新日:2023年2月22日
信州こどもカフェ運営者向けの助成金の情報や衛生管理の留意事項、後援申請についてお知らせします。
令和4年度の募集は終了しました
長野県社会福祉協議会では、長野県の補助金を活用し、「信州こどもカフェ」の運営費の助成を行っています。
長野県社会福祉協議会ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
募集チラシ(PDF:826KB) 募集要項(PDF:317KB) Q&A(PDF:377KB)
助成内容
募集期間:令和4年8月26日金曜日まで
申請書:長野県社会福祉協議会ホームページよりダウンロード
助成金額:1か所あたり7万円から20万円(開設年度等により異なります)
助成に関するお問い合わせ先
社会福祉法人長野県社会福祉協議会 まちづくりボランティアセンター
TEL:026-226-1882 / FAX:026-228-0130
E-mail:vcenter@nsyakyo.or.jp
県が進める信州こどもカフェ事業や各地で取り組まれているこども食堂等において、食事提供を行う場合の衛生管理のポイントを次のリンクにまとめましたので参考にしてください。
厚生労働省がまとめた「子ども食堂における衛生管理のポイント」(PDF:3,196KB)
県の後援を希望される場合は、次の申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付して、次世代サポート課青少年育成係あて提出してください。(原則、開催日の1か月前までに提出してください。)
なお、後援を希望する行事において食事提供を行う場合は、次の条件を満たす場合に限って後援の申請を承認します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください