注目情報
令和5年度長野県障がい児等療育支援事業の受託者選定・契約経過
公募型プロポーザル方式により募集し、契約しました。
詳細はこちら
令和4年度医師等医療従事者の届出について
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、歯科衛生士及び歯科技工士の届出については、2年ごとに行うこととされております。
届出手続きはこちら
新型コロナウイルス感染症について
- 発熱等の症状が生じた場合には、新型コロナウイルス感染症を疑うか否かにかかわらず、
まずは、電話でかかりつけ医など身近な医療機関に相談してください。
※なお、相談は、かかりつけ医等の診療時間内にお願いします。
- 受診・相談先がわからない場合は「受診・相談センター」(民間コールセンター)へ、ご相談ください。
受診・相談センター ☎026-235-7278(24h対応)
※「受診・相談センター」で案内された医療機関に電話連絡し、指示に従って受診してください。
新型コロナウイルス感染症と診断された方へ
- 陽性者の体調悪化時や症状が改善しない場合は、「長野県新型コロナ健康相談センター」へ、ご相談ください。
長野県新型コロナ健康相談センター ☎0120-726-797(24h対応)
- 新型コロナウイルス感染症罹患後症状(後遺症)について
新型コロナウイルス感染症に感染して治療や療養の終了後も、倦怠感や咳などの症状が続いたり、新たに症状が出現することがあります。罹患後症状の関連情報については長野県ホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症罹患後症状(後遺症)について(長野県ホームページ)
■■新型コロナウイルス感染症の関連情報については長野県ホームページをご覧ください。■■
新型コロナウイルス感染症対策総合サイト(長野県ホームページ)
フォトギャラリー
|
 |
スマイル・プロジェクト☺
~マスクの下のあなたが笑顔でありますように~
人と「会う」のは難しいけれど、想いを寄せ「合う」ことができたら…長寿社会開発センター伊那支部では、手作りマスクをお届けする「スマイル・プロジェクト」に取り組みました。シニア大卒業生、在学生から、あたたかなお便りと共に、たくさんの手作りマスクが届いています。集まったマスクは、シニア大学とかかわりのある団体の皆様にお届けしました。
上伊那地域魅力発信ブログ「いーな上伊那」にて、スマイル・プロジェクトの記事を掲載中です。(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
|

|
2月13日(木曜日)、伊那合同庁舎講堂にてシニア大学伊那学部の卒業式を行いました。2年間の学びを終えた78名の学生(42期生)がご卒業されました。
式では、岩本学部長(伊那保健福祉事務所長)より、「地域社会の『要』としてご活躍されることを、ご期待申し上げます」と式辞が述べられました。
|

|
【障がい者就労施設等による販売会を開催しました。】
12月3日から12月9日の「障がい者週間」に合わせ、当所では上伊那地域の障がい者就労施設等による自主製品(食品・雑貨・木工製品等)の販売会を県伊那合同庁舎で開催し、多くの方が訪れました。
自主製品の販売会日程について(PDF:139KB)
|

|
10月15日~21日は【がんと向き合う週間】です。
期間中、伊那合同庁舎2階ロビーで普及啓発の展示を行いました。
ブースに設置したトイレットペーパーは多くの方にお持ち帰りいただきました。
|
|
プレスリリース
・猫の繁殖制限(不妊手術)に対する助成を行います【4月10日(月曜日)~】(食品・生活衛生課)(PDF:274KB)