ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 難病・肝炎対策 > 難病等に関する医療費の給付等 > 国が指定する難病医療費助成制度について > 指定医の指定について

ここから本文です。

更新日:2023年6月6日

難病の患者に対する医療等に関する法律における指定医について

◆「国が指定する難病医療費助成制度について」に戻る

1.指定医制度について

 難病医療費助成制度では、都道府県知事から指定を受けた医師(指定医)のみが、医療費助成の申請に必要な臨床調査個人票(診断書)を作成することができます。

 指定を受けるためには、都道府県知事あて申請手続が必要になります。指定を受けると長野県知事から指定通知書を交付するとともに、「氏名」「主たる勤務先」「担当する診療科名」等を長野県ホームページにて公表いたします。

(1)指定医の種類及び要件

 指定医には、次の2種類があります。

 難病指定医・・・新規及び更新の支給認定申請に必要な臨床調査個人票(診断書)を作成できる医師
 <要件>
 診断又は治療に5年以上従事した経験(臨床研修期間を含む)を有し、かつ、次のいずれかの要件を満たす医師
 ①申請時点において厚生労働大臣が定めた学会の専門医資格を有する医師
専門医資格一覧(PDF:114KB)
 ②都道府県知事が行う指定医の研修を修了した医師

 協力難病指定医・・・更新の支給認定申請に必要な臨床調査個人票(診断書)のみを作成できる医師
 <要件>
 診断又は治療に5年以上従事した経験(臨床研修期間を含む)を有し、都道府県知事が行う指定医の研修を修了した医師

(2)難病指定医・協力難病指定医研修について

 長野県では、令和2年2月1日より、国の実施するオンライン研修を導入しました。こちらから受講ください。

(3)指定医の役割

 難病の医療費助成の支給認定に必要な臨床調査個人票(診断書)を作成すること。

 患者データ(診断書の内容)を登録管理システムに登録すること。(詳細については現在、国から示されておりません。)

(4)指定医の有効期間

 「指定医」の指定は、5年ごとの更新制です。

2.指定医の指定を受けようとする場合

 新たに指定医の指定を希望する方は、共通書類(1)~(3)に加え、指定を受ける区分に応じて次の書類を提出してください。
指定医の申請手続について(概要)(PDF:240KB)

難病指定医・協力難病指定医共通書類(1)~(3)

 (1)指定医申請書(様式第1号)申請書(PDF:88KB)申請書(エクセル:20KB)
申請書記載例(PDF:135KB)

 (2)経歴書(様式第2号)経歴書(PDF:66KB)  経歴書(エクセル:15KB)

 (3)医師免許証の写し

 ※(4)専門医資格を証明する書類の写しを提出する場合は、(2)経歴書の提出は省略可

難病指定医の指定を受けようとする方(4)または(5)どちらか1つ

 (4)専門医資格を証明する書類の写し
 (5)修了証

協力難病指定医の指定を受けようとする方

 (6)修了証

3.指定内容に変更が生じた場合

 次の事項に変更が生じた場合は変更届出書(様式第4号)に、現在指定を受けている指定通知書を添えて提出してください。

 (1)氏名
 (2)連絡先
 (3)医籍登録番号・登録年月日
 (4)主たる勤務先の変更
 (主たる勤務地が長野県外の医療機関となるときは、長野県に辞退届を提出するとともに、変更後の勤務先の
  変更後の勤務先の都道府県に新規申請を行う必要があります。)
 (5)担当する診療科名
 (6)主たる勤務先の名称及び所在地

変更届出書(様式第4号)(PDF:85KB)変更届出書(様式第4号)(エクセル:17KB)
変更届出書記載例(PDF:89KB)

4.指定を辞退する場合

 次の事項に該当する場合は辞退届(様式第7号)に現在指定を受けている指定通知書を添えて提出してください。

 (1)臨床調査個人票の作成を行わないなど指定医の辞退を希望するとき
 (2)主たる勤務地が長野県外の医療機関に変更となったとき
 (3)指定医の区分が変わる場合(難病指定医から協力難病指定医、協力難病指定医から難病指定医に切り替え
 を希望する場合)
 (4)専門医資格を新たに取得した場合(研修受講により難病指定医の指定を受けている医師が、新たに専門医を
 取得した場合)

 ※(3)、(4)の場合、現行の指定について辞退を申し出ていただき、改めて希望する指定医に係る申請を行ってください。

辞退届(様式第7号)(PDF:51KB)辞退届(様式第7号)(エクセル:14KB)
辞退届記載例(PDF:56KB)

5.指定医の更新手続きについて

 指定の有効期間は5年間です。指定の更新を受けるためには更新手続きが必要です。
 以下のとおり手続きをお願いします。

難病指定医(指定医番号が20S~又は20T~)の更新を希望する方

 <更新の要件>(以下のいずれかに該当すること)
 ・更新の時点(現在の指定の有効期間満了日翌日)において厚生労働大臣が定めた学会の専門医資格を有すること
 ・現在の指定の有効期間内に難病指定医研修を受講済みであること

 <必要書類>
 (1)指定更新申請書(様式第5号)(PDF:86KB) 指定更新申請書(様式第5号)(エクセル:19KB)
 (2)専門医資格を証する書類 又は 修了証
 (3)医師免許証の写し(医籍登録番号・医籍登録年月が変更になった場合のみ)
  ※専門医を証する書類は、更新の時点で有効なものに限ります。

協力難病指定医(指定医番号が20C~)の更新を希望する方

 <更新の要件>
 現在の指定の有効期間内に協力難病指定医研修を受講済みであること

 <必要書類>
 (1)指定更新申請書(様式第5号)(PDF:86KB) 指定更新申請書(様式第5号)(エクセル:19KB)
 (2)修了証
 (3)医師免許証の写し(医籍登録番号・医籍登録年月が変更になった場合のみ)

 ※協力難病指定医から難病指定医へ、又は難病指定医から協力難病指定医へ指定区分の変更を希望する方は、

  現在の指定の辞退及び新たな区分での指定の申請が必要です。 (「4指定を辞退する場合」及び「2指定医の指定を受けようとする場合」を参照)

6.申請書、届出書の提出先・お問い合わせ先

 〒380-8570
 長野県健康福祉部保健・疾病対策課がん・疾病対策係(住所記載不要)

 電話番号026-235-7150

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部保健・疾病対策課

電話番号:026-235-7150

ファックス:026-235-7170

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?